『平成25年人口動態統計』によれば、不慮の事故のなかで、交通事故によって命を落とすケースが、1~4才、5~9才の年齢ではトップとなっている。
9月21日午後4時15分頃、松野祐貴さん(仮名、39才)と妻・光子さん(仮名)の長女・のぞみちゃん(仮名、享年1才9か月)が、自宅からわずか400mの場所にある愛知県岡崎市内の複合施設の駐車場内で、光子さんの友人、瀬川千香さん(仮名、36才)が運転する車に、光子さんの目の前ではねられて息を引き取った。
危機管理アドバイザーの国崎信江さんが言う。
「今回の事故は本当に痛ましいですが、稀有なケースではありません。車を降りた直後に子供は交通事故に遭いやすいのです。また都市部より地方では車が生活する上で欠かせない足となっているので、日常的に使う機会が多く、危機感が低くなると考えられます。
今回の事故の被害者と加害者のように、家族や近しい関係にある人の場合、互いに子供を見てくれているだろうなどと過信して、双方とも安全確認を怠ってしまう傾向があります。
一方で、特に小学校に上がる前の小さな子供は大人の予測がつかないような行動を取ります。3秒、目を離すと子供は迷子になるといわれていますが、それくらい子供はパッと動きます。ですから車から降りる場合は、どんな場合も保護者が先に降りて、それから小さな子供を降ろす。子供を先に降ろすと危険だという意識を、皆さん、もっと持つべきです」(国崎さん)
そして車の近くでは、保護者は決して子供の手を離してはいけない。
「例えば自宅近くでは警戒心が薄れたり、注意力が低下します。それは子供も保護者も同じです。それまで保護者は手をつないでいたのに、家が見えたとたん子供が走り出して手を離してしまうことがありますが、これが非常に危険。交通量が少ない場所でも、自転車とぶつかる可能性もあります。何が起きるかわからないので、油断は大敵。玄関の内側まで手をつなぐという意識でいることが大事なんです。
どうしても手をつなげない時は声かけを徹底してください。“危ないからね”“注意してね”という抽象的な言い方だけでは伝わりません。“○○ちゃん、車が動いて危ないから、ママから離れないで”ってきちんと呼びかけることが大事です。しつこいくらい慎重に安全確認をすべきです」(国崎さん)
のぞみちゃんを轢いた瀬川さんはその場で現行犯逮捕された。容疑は過失運転傷害罪。ある目撃者が証言する。
「ものすごいパニック状態でしたから、見ていた人たちは、このまま自殺しちゃうんじゃないかなって心配になったくらいで…。加害者女性にも子供がいたとも聞きましたし、子供支援のサークルをやっていたそうですから、その絶望は想像以上のものですよね。
被害者のお母さんも自分を責め続けてしまうでしょうね、どうして自分が一緒にいながらって…。ある意味、ふたりがともに被害者で、ともに加害者。かわいそうで、かわいそうで…。彼女たちの声が今も耳に残っています」
※女性セブン2016年10月20日号