まずはこの写真を見てほしい。これはマットレス「エアウィーヴ」を浴槽で丸洗いしたときのものだ。わずか半年間の利用でこんなにも汚れがたまるのだ。そのなかには、ぜんそくやアトピー性皮膚炎を引き起こす原因となるダニやカビも含まれる。
ここまで汚れているとは…。自分が普段使っている布団のことが心配になった編集・O(オー)は、ダニやカビの研究を行うエフシージー総合研究所の川上裕司さん(農学博士)の元に駆け込んだ。不安顔のOに、川上さんは「マットレスに限らず、寝具の洗濯は今こそすべき」とピシャリ。
「そもそもダニやカビが増えるのは、春からじめじめと蒸し暑い梅雨の時期、そしてそれは9月まで続きます。その死骸や糞、カビの胞子がハウスダストの中にたまり冬になると悪さをします。ダニは、寝具に入り込んで人間のアカやフケなどを食べて生き延びています。高断熱・高気密化が進んだ現代の家では、冬場にこれらが一気に増殖するのです。加湿器を多用するとさらに増える原因になります」
そんな悲劇を防ぐには空気が爽やかな今のうちに寝具を洗うこと。除菌スプレーもあるが「どんな細菌やカビにも効くわけではないので、洗えるものは洗って、紫外線で殺菌した方がいいです」と川上さん。
寝具の中で最も汚れ、ダニを増殖させやすいのは枕だ。
「顔に接しているので、汗や皮脂汚れがいちばん付きやすいからです」(川上さん)
ただし洗えない枕もあるので、まずは表示をチェック。
「洗濯王子」として知られる洗濯家の中村祐一さんは「そば殻や低反発ウレタンは水洗いできません。代わりに乾燥機に10~20分かけることでダニやカビを抑制できます」と語る。洗える枕は洗濯機へ。
「よだれのしみや皮脂汚れなど気になる部分に直接、中性の液体洗剤をつけてください。枕1つだと洗濯槽の中で片側に寄ってしまい、うまく洗えないことがあるので、枕2つかバスタオル2、3枚と一緒に洗います。
手洗いコースなどで優しく洗うと、型くずれなく汚れを落とせます」(中村さん)
続いて掛け布団。顔に触れる部分が多いので、やはりダニ発生の温床となる。洗濯機で洗うときのコツは「縛ること」。筒状に丸めてからビニールひもやゴムで縛り、洗濯機へ。
「こうすることで、中綿が偏ってしまい布団が型くずれするのを防げます」(中村さん)
やはり洗剤は中性の液体洗剤で、洗濯コースは「布団コース」や「大物コース」。
「洗濯機にこうしたコースがなければ、水の量をいちばん多く設定してください。すすぎ残しを防ぐためです。粉末より液体洗剤がいいのも、すすぎ残し防止のためです」(中村さん)
そして最難関のマットレス。冒頭で紹介したエアウィーヴなどは丸洗いできるが、大半のものは洗えない…。しかし、安心してください。ダニやカビ防止は可能だ。
「汗などの水分は下へ下へと伝わっていき、そこに湿気がたまるとカビが生えます。なので、下側に空気を通すことが重要。マットレスを少し上げて扇風機で風を通したり、壁に立てかけるだけでもいいです。これを週に1度ほどすることで、カビの発生を防げますよ」(中村さん)
もちろん、布団カバーやシーツの洗濯も週に1度はお忘れなく。快適な睡眠環境を整えて、冬に備えよう。
※女性セブン2016年11月3日号