佐賀県・鳥栖の朝鮮部落に生まれた孫正義は、裸一貫で時価総額8兆円の巨大帝国を作り上げた。在日が実現した「ジャパニーズドリーム」は、祖国・韓国ではどう受け止められているのか。『あんぽん 孫正義伝』著者の佐野眞一氏がレポートする。
* * *
経営者・孫正義の真髄は、米でヤフー、中国でアリババを発掘した投資眼に尽きる。孫が世界各国の人材やベンチャー企業を発見する様は、未掘の金鉱探しのようにも映る。
だが、孫の関心が母国・韓国に向いたことは少ない。財閥中心の閉鎖的な韓国経済に、孫の心をくすぐる宝は埋まっていないのか。それとも、祖国に対する複雑な感情が投資意欲を鈍らせるのか。
一方、韓国人は孫をどう見ているのか。5年前、『あんぽん』取材の途次に訪れたソウルで、孫の評判を聞いてみた。皆、成功者として認識してはいるものの、彼らの口ぶりから熱気を感じることはなかった。ある韓国の企業人は孫が「在日」だから誇らしいのではなく、世界的成功を収めた孫が「韓国にルーツを持っていること」が誇らしい、と言った。この言葉を聞いた時、やれやれ、歴史観を消失してしまったのは日本人だけではなかったんだな、と私は胸の内でつぶやいた。
私が初めてソウルを訪れた40数年前、今でこそ韓国の銀座といわれる明洞(ミョンドン)は、ひどく薄暗かった。街はマニラやバンコクなどと共通するアジア特有の不気味な埋蔵量を感じさせたが、外観はおよそ垢抜けていなかった。金浦空港を出るなり、突然声をかけてきた少年が今でも印象深い。
「日本の新聞、十円だよ」
思わず買うと1か月前の新聞だった。顔をあげるともう少年は、風のように消えていた。当時、韓国はまだ貧しかったが、「在日」にまとわりつく悲哀を、国民全員が共有していた。
私が生まれた東京・下町の在日韓国人が言った言葉が忘れられない。「美空ひばりは韓国人だ。あんなに歌のうまい日本人がいるはずない」。この話が真実かどうかに興味はないし、詮索してもあまり意味はない。ただ、在日という宿命を背負った人間の「都市伝説」信仰の根深さに圧倒された。
だが、漢江(ハンガン)の奇跡といわれた1960年代の驚異的高度経済成長や1988年のソウル五輪の開催に伴い、この種の話をする者はほとんどいなくなった。とりわけ、1990年代末の通貨危機を乗り越え、今や日本に対等に物を言うようになったこの国では、対馬海峡を命からがら渡った末に、炭鉱夫や土方といった重労働に就いた在日の物語は、完全に忘却されてしまった感がある。
そのくせ従軍慰安婦問題はいつまでもトラウマとして突き刺さっている。こうした矛盾した現実に異様なものを感じながら、私は孫の父方の祖父の生まれ故郷の大邱(テグ)に足を運んだ。