大学3大駅伝の第2戦、全日本大学駅伝(愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮)が11月6日に迫ってきた。箱根駅伝まではあと2か月。伊勢路の戦いはどこに注目すべきか。「EKIDEN NEWS」主宰者の「博士」こと西本武司氏が、独自の注目点を紹介する。
* * *
10月23日、日体大記録会5000m最終組を13分43秒の日本人トップでゴールしたのは、リオ五輪代表の村山紘太(旭化成)ではなく、青学大の田村和希(3年)だった。卒業後、陸上競技を引退する主将の安藤悠哉(4年)や大学駅伝未経験の吉永竜聖(3年)ら9人が、他大学ならエース級の13分台を叩き出した(ちなみに箱根予選会で敗退した中央大の1年主将・舟津彰馬も13分50秒で自己ベスト更新)。
スピードより距離を重視する箱根ディスタンス移行期にこのタイムを叩き出す。もはや青学大の磐石ぶりにはお手上げ状態だ。
その青学大が昨季、3大駅伝で唯一、勝てなかったのが全日本。“忘れ物”を取りに行く王者の戦いは見ものだが、それ以外にも見どころは数多くある。
●なぜ駒澤は伊勢で強い?
過去17年で12回も全日本を制している駒澤大。その強さの鍵は三重県の陸上強豪校・伊賀白鳳高にある。同高の主力は駒澤大への進学率が高く、伊勢路は別名「伊賀白鳳ロード」と呼ばれる。手書きボードを掲げた同高OBや親族・知り合いが集結。その声援を受けた地元出身選手が駒澤の順位を押し上げてきた。今年は伊賀白鳳出身の西山雄介(4年)と下史典(2年)の2人が青学大に追いすがる。
●早稲田、ワンチャンあるで!
出雲では1区で出遅れた愛知・豊川工出身の早稲田大エース平和真(4年)も注目。愛知県側の2区にエントリーされればそこは「豊川ロード」となり、やはり声援は増す。関東インカレでハーフマラソン日本人1位の井戸浩貴(4年)ら実はタレント揃いの早稲田には、全日本で一発逆転の可能性あり。
だからなのか、テレ朝の中継は完全に“早稲田シフト”だ。解説陣に早大OBの瀬古利彦(DeNA総監督)、花田勝彦(GMO監督)、平が入学時の早大監督、渡辺康幸(住友電工監督)が並び、番狂わせに備える。