両腕を広げたタモリ(71)が「こうですよ、こう! 出丸は!」と声のトーンを上げる──11月12日放送のNHK人気番組『ブラタモリ』の一場面だ。「真田丸スペシャル」と題したこの日は、大坂冬の陣で真田幸村が徳川勢を撃退した出城で、大河ドラマのタイトルにもなっている「真田丸」がどこに存在したかを探し歩く内容だった。
そしてこの『ブラタモリ』が、注目されていた「2つの真田丸問題」に思わぬ形で“終止符”を打ったのだ。
「真田丸は大坂冬の陣の後、徳川勢によって徹底的に破壊され、残された痕跡や史料が少ないため、『どこにどんなかたちで存在したか』がはっきりしていませんでした。そうしたなかでこれまでは、大坂城に接した『半円形の簡素な砦』と考える説が有力でしたが、近年、新たな史料が見つかり、大坂城から独立した『巨大な出城』だったとする新説が登場していました」(歴史研究家・井手窪剛氏)
NHKは大河『真田丸』の放送開始直前の今年1月、『歴史秘話ヒストリア』でこの新説を大々的に取り上げた。ところが、その後に全国を巡る「特別展『真田丸』」が始まると、その図録のなかで、新説について「根拠がない」と批判する研究者の論考を掲載。研究家の間では“NHKはどっちの立場なんだ?”と話題になっていることを本誌・週刊ポストでは何度か、取り上げてきた。
「大河では、真田丸が城の惣構(外郭)から張り出した、“旧説風”の見取り図が出てきたかと思うと、合戦のシーンで登場した真田丸は独立した城のように見える“新説風”だった。11月13日放送回までを観るかぎり、うまくボヤかして結論を出さなかったようだ」(同前)
そこへ登場したのが『ブラタモリ』である。
「真田丸スペシャル」では古い絵図と現代の地図を重ねながら、石垣の跡や地面の高低差のわかる場所を巡り、次々と「跡地」と認定。タモリのテンションも上がりっぱなしだった。
「番組で参照されていた絵図は、“新説”の根拠となった絵図と同じ内容のものなんです。思わぬかたちでNHKは“結論”を出しましたね」(同前)
大河はいよいよ大坂冬の陣が終結。跡地がどこか探すのも難しいほど真田丸が破壊されてしまったことに、思いを馳せながら見るのも一興か。
※週刊ポスト2016年12月2日号