新しい形の「ホームドラマ」が結果を残している。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘する。
* * *
タワーマンションを舞台にしたドラマ『砂の塔~知りすぎた隣人』(TBS系金曜午後10時)の主人公は2人の子の母、高野亜紀(菅野美穂)。25階に引っ越してきた亜紀が遭遇したのは、低層階と高層階でのフロア差別、主婦の間でエスカレートするいじめ、行動の監視……。
「女同士のいじめがリアルすぎて滅入る」「見ていてつらい」。当初はネガティブな反響が目立っていました。
ところが。ドラマが半ば過ぎたあたりから視聴率は上昇。連続幼児誘拐事件の犯人はいったい誰なのか!? 複雑な人間関係、からまった糸がほぐれていくのかどうか、ハラハラドキドキ。亜紀の真上26階に住む、謎めいた女・弓子(松嶋菜々子)が糸を引いているのか。不気味な雰囲気を漂わす松嶋さんは『家政婦のミタ』を彷彿とさせる演技力。息を殺して見つめてしまう展開に。
と、このドラマの魅力はたしかに「サスペンス」の要素にある。でも、それ以外にもう一つ、魅力があるのではないでしょうか? それは、「家」という要素そのものでは?
「家」。ひとつひとつの「箱」の中で息をしていると、似ているようでいてそれぞれ、個性が生まれ、世帯ごとに違いが出てくるのかもしれません。だからこそ、「他人の暮らしている家の中を覗いてみたい」。私たちは本能ともいえるような、そんな熱い好奇心を密かに持っていないでしょうか?
例えば50階建て超高層マンションの暮らしって、ホントはどんな感じ? どんな間取りでどんな世帯? 使っている食器は? トイレマットの柄は? リビングから下の街はどう見える? 妻と夫の会話は? ご近所は本当にセレブ……?
「家」というものは大半の人にとって、人生で最も大きな買い物であり関心事。思い起こせば、前クールの北川景子主演『家売るオンナ』(日本テレビ系)も不動産ドラマの傑作でした。
買い手、売り手の人間模様。家族構成、抱えている事情、価値観も経済状況も多種多様。だから、毎回見応えのあるオムニバスドラマに仕上がっていました。
一方、今放送中の『プリンセス・メゾン』(NHKBSプレミアム 火曜午後11時15分)も、興味深いドラマです。森川葵が演じる「沼ちゃん」こと沼越幸は、居酒屋で働く20代後半の独身女性。性格は地味でマイペース。コツコツ貯金し「自分の家」を手に入れるのが夢。物件探しに奔走する沼ちゃんはタワマンから中古まで、いろいろなタイプのマンションを見て歩く。居住者に会って話を聞く。