薬が安く手に入るのは患者にとって手放しで良いことのように思えるが、注意しなくてはならない点もある。普段からドラッグストアなどで買える市販薬に関する問題だ。
「スイッチOTC薬」である。
これは、従来は医師の処方箋がなければ購入できなかったが、現在は薬局で手軽に買えるようになった市販薬のこと。医療現場で使用実績のある薬のうち、比較的副作用が少なく、安全性の高い成分を配合する。気になるのは医師の処方を受ける場合と値段の違いが大きいことだ。
●ナロンメディカル(風邪薬)
市販1錠(100mg)42.5円(メーカー希望小売価格、税抜き、以下同)/処方1錠5.8円
●ガスター10(胃腸薬)
市販1錠(10mg)163円/処方1錠24.60円
●ロキソニン(鎮痛剤)
市販1錠(60mg)54円/処方1錠15.90円
同じ成分の薬でも、ドラッグストアで買った方が圧倒的に高いのである。薬によってはその価格差は10倍近くにも及ぶ。
病院に行かなくても買えるスイッチOTC薬は手軽な存在だが、その普及によって保険財政を圧迫しないかたちでの薬の購入、つまり国民の自己負担が増えるかたちへと誘導されている構造が透けて見えるのだ。加えて、医療ジャーナリストの油井香代子氏はこうもアドバイスする。
「医療用と市販薬では同じ成分でも含有量が違うことがあります。症状が出た際、医師にかかる手間より、薬局で薬を買うほうが楽だと自己判断でスイッチOTC薬を利用すると、薬の選択が適切でなかったりして、かえって症状が悪化したり、多量の薬を飲んで余計に高くつくこともあるのです」
※週刊ポスト2016年12月9日号