前立腺は膀胱の下、直腸の前にあり、精液の一部を作っている。前立腺がんは、日本人男性の2015年予測がん罹患率の1位だが、死亡率は他のがんに比べてかなり低い。1980年代は、転移がある進行がんとして見つかる例が約60%もあったが、現在はPSA検査の普及のおかげで、早期発見が可能になった。
PSAというのは、前立腺から精液中に分泌されるたんぱく質分解酵素で、がんになると大量に血液中に混じり、血中のPSA数値が高くなる。この現象を腫瘍マーカーとして利用したのがPSA検査だ。
『前立腺がんは怖くない』の著者で、東京慈恵会医科大学附属病院泌尿器科の頴川晋(えがわしん)主任教授に話を聞いた。
「前立腺がんは、進行がゆっくりしているので、見つかっても慌てる必要はありません。ベストの治療法は、前立腺内にがんが留まっている限局がんか、周囲の組織に浸潤(しんじゅん)している局所進行がん、あるいは転移進行がんかにより違います。特に早期の限局がんでしたら、さまざまな治療法が可能となります」
主な前立腺がん治療は、内分泌治療、放射線治療、手術治療、PSA監視療法の4つだ。前立腺がんの約90%は、男性ホルモンの影響で進行が早まるため、内分泌治療は男性ホルモンの作用を抑える薬剤を用いる。男性ホルモンの低下により、女性の更年期障害に似た症状が出る副作用もある。
放射線治療は「(組織)内照射(しょうしゃ)」と「外照射」にわけられる。内照射は、放射線を出す小さなカプセル状のものを前立腺に埋め込むか、前立腺に留置したチューブに線源を挿入して治療する。外照射は、体外から前立腺に向け放射線を当てる治療だ。正常細胞への被曝を抑えるために様々な方法が開発されている。