中国の結婚適齢期の未婚人口は現在、2億人に達し、中国の全人口のうち、独身人口が占める割合は1990年の6%から14.6%と激増しているなど、中国は現在、「第4次独身ピーク」であることが分かった。
2億人の独身男女のうち、5800万人以上は一人暮らしをしており、この傾向は女性に強く、「結婚しない女性」の数はますます増えるとみられる。
中国共産党機関紙「人民日報」によると、中国における第1次独身ピークは1950年代で、新中国で初めての「婚姻法」が制定され、全国的に離婚が増え、独身が増えた。2回目は1970年代末、文化大革命(1966~1976年)で、毛沢東の呼びかけで地方に下放していた多くの若者が都会に戻るため、離婚という手段を選んだという。
3回目は1990年代末で、1970年代末からの改革・開放政策によって自由主義経済原理が導入された結果、それまでの中国の家族観が変わり、離婚が激増。今回の第4次は経済の急成長とともに、働く女性が自立しているのが大きな原因となっている。
中国紙「中国婦女報」によると、9000万人の調査では、独身女性の8割以上が「恋愛恐怖症」になっているという。とくに、恋愛によって異性に裏切られた経験がある人が多く、「努力しても報われないのがこわい」との回答が多かったという。
中国では女性人口が男性人口よりも少なく、男性の場合は深刻な「嫁不足」に悩まされているが、女性の独身傾向が強いことから、中国人男性の結婚難は今後も当分続きそうだ。