ソ連崩壊により誕生した中央アジア諸国。以来30年近くを経た今も、共産主義の時代に確立された中央集権的な政治体制が生き続けている。君臨するのは、旧体制下で出世し、崩壊後も横滑りで権力を握った「独裁者」たちだ。ソ連という重しが外れて独裁者の強権ぶりは増したが、市場経済で物質的な豊かさを得た国民の支持は厚い。
大国とわたり合う「遊牧民のリーダー」たち4人を紹介しよう。
【大国との友好を保持して長期政権】
●ナザルバエフ大統領(76歳)/カザフスタン共和国/統治歴26年
1997年には首都を南部のアルマトイからアスタナに遷すなど、「カザフ人意識」を高めるための政策を邁進。中央アジアの盟主を自認。
〈“俺流”独裁術〉
・憲法の「三選禁止」は初代ナザルバエフには適用されず。
・エリート養成大学に日欧米から教授陣を招聘し「国際化」。
・2017年アスタナ万博開催、2022年冬季五輪立候補など外交を多角化。
【巧みな外交術で「強権支配」を全う】
●カリモフ大統領(享年78)/ウズベキスタン共和国/統治歴26年
反体制派やイスラム勢力への弾圧も、巧みな外交術により国際社会から非難されることはなかった。2016年9月に急逝。
〈“俺流”独裁術〉
・「議会解散権」や「裁判官の任免権」まで持ち「三権」を掌握。
・“国民投票の圧倒的賛成”で大統領の任期延長・多選も思うがまま。
・反政府デモ弾圧も「対テロ戦争」を掲げて他国からお咎めなし。
【「終身大統領」化で独裁強化】
●ラフモン大統領(64歳)/タジキスタン共和国/統治歴24年
2016年5月、ラフモン大統領の独裁体制を強化する憲法改正が国民投票により可決した。近年は軍高官によるクーデター未遂も起きて政情不安懸念も。
〈“俺流”独裁術〉
・国民投票による憲法改正で現職大統領任期の制限を撤廃。
・同じく憲法改正で「権力世襲」への道を開いた。
・自分と家族には刑事免責の終身特権も。
【先代・ニヤゾフの「個人崇拝」を模倣】
●ベルディムハメドフ大統領(59歳)/トルクメニスタン/統治歴9年
「中央アジアの金正日」と呼ばれた先代ニヤゾフを継承。近年、個人崇拝を進める歯科医出身の異色の独裁者。
〈“俺流”独裁術〉
・先代・ニヤゾフ終身大統領の「個人崇拝政策」を改革しつつ自らを神格化。
・首都中心部に全高21m「黄金騎馬像」や「巨大肖像画」建設。
・天然ガス産出の利益で「治安機関強化」「国民の光熱費無料」。
監修■六辻彰二(国際政治学者)
※SAPIO2017年1月号