2017年、世界はどう動くのか。そのなかで私たちはどう生きるべきか。直木賞作家・石田衣良氏にインタビューした。(取材・文=フリーライター・神田憲行)
* * *
去年の世界と日本のニュースを比べると、日本は静かで平和な1年だったなと思いますね。
強権的な指導者が目立ち、みんなの怒りが表面に出てきた年でした。ウェブスターが去年ネットでもっとも検索された言葉は「ファシズム」だったと発表しました。改めて言葉の意味を確かめたい、「ポピュリズム」との対比で調べたいらしいです。この雰囲気はヤバイと感じている人がそれだけ多いということなんでしょうね。
経済成長という全てを癒やしてくれる魔法の薬がこの10年なかった。だからみんな強権的な指導者に流れ込んだ。トランプさんとかフィリピンのドゥテルテ大統領に比べれば、ああだこうだ言われながらも、安倍さんには点数上げられますよね。わがニッポンの安倍さんはそういう人たちに比べればまだ程度は良かったもの。フィリピンの大統領なんかオバマ大統領に「売春婦の息子」っていうんですよ、それ国際外交の言葉じゃないですよね(笑)。トランプさんも「メキシコ人は強姦魔」とか、飲み屋での喧嘩じゃないんだから(笑)。
世界がひとつにまとまるという、ベルリンの壁崩壊から始まってきた流れが、世界が離れていく方向に変わりました。ただそうはいっても結局は世界はみんな平等になって民主主義になってくいと思うので、今回のは一時的な逆流です。前回のが30年続いたとしたら、今度のは15年でまたグローバリズムにゆっくり戻ってくると思う。歴史の矢印をみると、世界が豊かで平等で自由になるあがらえない変化があるからです。
「西側」「東側」というような対立の壁が復活したんじゃないでしょうかね。また新たな冷戦の時代に、あるいは第一次世界大戦前に戻る感じが僕はします。ロシアが中東に手を出して、アジアに巨大な国が生まれる。100年前は日本なのが今はそれが中国で、日本は当時の清みたいな役割です。いまの揺り戻しは旧世代の秩序を新興国が挑戦するというパターンで第一次世界大戦前のような過去とも似ています。以前はドイツ、そのあと三国同盟、今は中国とロシア。大きな戦争さえなければ、ということですが。
アメリカは実験国家で怖いですね。トランプさんが二期8年も大統領がやれるとは思えないですが、4年後の民主党大統領で手のひら返しできるのですかね。グローバリズムの反動でいま世界は地域主義に向かっています。アジアは中国の権益を認めよう、ヨーロッパそれぞれというのがトランプさんの立ち位置で、それが中国とロシアには嬉しい。
ロシアはアメリカと仲良くできるなら日本とどうでもいいというので、北方領土は全く返還するつもりがない。安倍さんは甘かった。ロシアはたくさんの血を流して領土を奪い取るものなんで、絶対に返すはずが無い。経済協力は止めた方がいいと思います。
正直中国は読めなさすぎる。景気が落ちたじゃないですか。経済成長しないと猛烈に不満がたまるので、そのときは今の北朝鮮みたいにアメリカや日本が悪いと言い出すんじゃないのかと思います。
いまの中東情勢も先行きが不明です。いまの中東は日本の戦国時代みたいなもので、そこに外国勢力が割って入って織田信長を応援しましょうと言っているようなものですよ。それは無茶でしょう。とても残念ですが安定にはまだたくさんの時間と血が必要な気がします。