日本を取り巻く国際環境が新たなステージに入りつつある。米中露との外交政策を連立方程式で解いた場合、どんな社会が訪れるのか。思想史研究者の片山杜秀氏が未来予想図を描いた。
* * *
未来の日本へようこそ! ここは北海道です。ロシア人の姿が目立つでしょう。実は北海道には多くのロシア軍基地があります。日露安全保障条約が結ばれてそうなりました。
それを結んだとき、北方四島はついに返還されました。あのときの提灯行列は凄かった。一時期の北海道は極端な過疎化が進み、札幌都市圏以外はインフラを保つことさえ危うくなりましたが、今では基地のおかげもあって全道が潤っています。ロシア側の要望とかなりの費用負担のおかげで鉄道網も復活し、総路線キロ数は二十世紀の旧国鉄時代を凌いでいます。
では次に沖縄に行ってみましょう。中国人の姿が目立ちますね。沖縄は中国軍基地だらけなのです。日中安保条約が結ばれていますから。大陸や台湾とは海路や空路で密接につながっています。
えっ、日米安保条約はどうなったかですって。あります。いったん廃棄され、新たな内容で結び直しました。本州には米軍基地が集中しています。
ここに至るまでは長い紆余曲折がありました。グローバリズムの時代はトランプ大統領の誕生後に急速に終焉し、世界はハッキリとブロック化に向かいました。1929年の世界大恐慌のあと、1930年代には世界の住み分けが叫ばれたでしょう。北アフリカや西アジアにも及ぶ欧州ブロック、ソ連のブロック、アメリカ主導の北米と中南米と東太平洋のブロック、そして日本が主役で西太平洋からインドまでも含む「大東亜共栄圏」。四大ブロックの構想ですね。未完に終わりましたが。
あれと似たものが21世紀の世界に形成されてゆきました。アメリカ・ブロック、ロシア・ブロック、中国ブロック、そしてイラン・ブロックです。欧州はロシアに、東南アジアは中国に組み込まれ、イスラム圏ではイランが覇権国家になりました。アフリカは各ブロックから収奪されっぱなしで、世界に天然資源と労働力を提供しています。