これまで日本は幾度も時代の荒波に揉まれ、歴史を刻んできた。そして、窮地を好機とし、逆境に打ち克つことで巨万の財を築いた傑物が数多くいる。苦難を打破し、幸せをつかむための手がかりは、成功をおさめ大富豪となった彼らの言葉に隠されている──。
●盛田昭夫(ソニー創業者)
「独裁者というのは大天才でないと務まらない」
米タイム誌が「20世紀に最も影響のあった経済人20人」に選んだこともある盛田昭夫(1921~1999)。町工場から世界に名だたる大企業へと飛躍を遂げたソニーの功績は、それまで安物の代名詞であった「メイドインジャパン」という言葉のイメージを変えたことだろう。
盛田はもう一人の創業者、井深大と二人三脚でソニーを発展させた。会長となっても盛田は一人に権限が集中する組織にはせず、役割分担を明確にした制度を導入している。【言葉の出典/『盛田昭夫語録―世界が舞台の永遠青年―』(ソニー・マガジンズ刊)。以下同。本文中敬称略】
●本田宗一郎(ホンダ創業者)
「失敗のない人生なんて面白くないですね。歴史がないようなもんです」
「私の現在が成功と言うのなら、私の過去はみんな失敗が土台作りしていることになる」と本田宗一郎(1906~1991)は言う。新型バイクの開発やレースでの事故など、宗一郎は数々の失敗に見舞われている。
無謀とも思える挑戦を繰り返し、会社は幾度も経営危機に晒されたが、宗一郎は常に「チャレンジしての失敗を恐れるな。何もしないことを恐れろ」と言い続けた。早くから世界を見据えながら、失敗が人間を成長させると考えていたのだ。【『トヨタ最強の時間術』(PHP研究所刊)第三章より。桑原晃弥著】
●松下幸之助(松下電器産業創業者)
「百の悩みがあっても千の悩みがあっても、結局その悩みは一つである」
経営の神様と称された松下幸之助(1894~1989)は経営者として多くの問題に直面してきた経験を振り返り、「人間そういくつもの悩みを同時に悩めるものではない」ということに気づいたという。
結局最も大きな問題に最優先で取り組まなくてはならず、他は第二、第三のものになってしまう。どうしても振り払うことができない一つと取り組んでいくところに、人生の生きがいがあり、生きる道が洋々と開けてくるのだとした。【『人を活かす経営』(PHP研究所刊)松下幸之助著)
※SAPIO2017年2月号