この春は、花粉症に悩まされる人にとって、いつにも増して厳しい季節になりそうだ。というのも、この春のスギ・ヒノキの花粉飛散量は、例年よりも増えるとみられているからだ。気象予報士・三ヶ尻知子さんはこう説明する。
「全国的に、昨年よりも飛散量の多い地域が増えます。理由は、昨年の夏が猛暑だったからです。スギ花粉の飛散量は前年夏の気象状況が大きく影響し、気温が高く日照時間が長いと増えるのです。特に西日本は台風の影響をあまり受けなかったこともあり、飛散量は多くなるでしょう」
日本気象協会は、関東甲信と東北での飛散量は例年より少なめと見積もっているが、西日本では昨年よりも非常に多く、特に九州は前年比270%、近畿地方は前年比290%に増えるというから驚きだ。三ヶ尻さんによれば、早い地域ではすでに少量の飛散が始まっていて、ピークは西日本では3月初旬、東日本と東北では3月の見込みだ。
こうなると、花粉症の人は大変だが「私は花粉症ではないので」という人も、安心はできない。この瞬間にも、花粉症になることも大いに考えられるからだ。日本医科大学医学部教授の大久保公裕さんも「花粉症を軽く見ないでください」と警告を発する。
「花粉が体内に入ってくると、それを外敵と見なした免疫細胞が、IgE抗体というものを作り、次の花粉の攻撃に備えます。そしてまた花粉がやってくると攻撃を開始します。その攻撃こそが、ヒスタミンなどの化学伝達物質の放出で、これが花粉症のさまざまな症状を引き起こします。
まだ花粉症になっていない人は体内に花粉用のIgE抗体ができていないか、できていても発症してないだけ。いつ症状が出るかはわかりません。また、一度つくられて花粉症になると、簡単には治らず、症状はどんどんと重くなっていきます」
今、花粉症に悩まされている人は全国で約3000万人いるといわれるが、その数は年々増えており、今後もっと増える可能性があるという。
花粉症の主な症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、涙目など。今の時期に多い風邪やインフルエンザの症状とも重なるので、風邪なのか花粉症なのか迷う人もいるが、区別するポイントがある。
「風邪の場合、鼻水の色は黄色っぽくなりますが、花粉症の場合は透明か白色です。また、風邪の場合は目に症状が出ることはありません。花粉症の場合は目に加えて、耳の中がかゆくなったり、肌荒れや喉にイガイガ感を覚えたりする人もいます」(大久保さん)
※女性セブン2017年2月9日号