連日のように報じられる視聴率のニュース。テレビ局が気にするのはまだしも、なぜか私たちまでそれに振り回されていたりする。しかし、かつては必ずしも視聴率ばかりを気にはされていなかった。
『オレたちひょうきん族』(フジテレビ系)をはじめ、数多くの人気番組を手掛けてきたベテラン放送作家の高橋秀樹さんは、視聴率について、「自分たちが作った番組が世の中に受け入れられているか、その判断基準となる指標ととらえています」と話す。
特にバラエティーなどでは、1分ごとの視聴率が折れ線グラフで示される毎分視聴率が気になるそうだ。
「例えば番組の中で、あるコーナーの数字が高ければそのコーナーを長くし、逆に低ければ短くしたり、なくす方向に動きます。自分は面白いと思っていても“数字”が悪ければ仕方がない」
しかし一方で、「制作者として、視聴率を気にせず、自分たちが面白いと信じる番組を作りたい」という思いは捨てたくないと高橋さん。
「1980年代、『オレたちひょうきん族』を作っていた頃は、現場で視聴率の話をすることはありませんでした。ところが1990年代になってバブルがはじけ、テレビに勢いがなくなったといわれる頃になると、視聴率を意識した番組づくりが当たり前になった。とがった番組の企画が通らなくなり、視聴率が取れた実績のある番組に似た番組が増えてきた気がします」
“実績”重視の番組作りは、当然、出演するタレントたちにも影響する。
「例えばSMAPを抜擢した『夢がMORI MORI』(フジテレビ系)。最初はSMAPはそれほど人気がなかったけれど、がまんして使い続けたことがその後の活躍につながった。でも、今はテレビ局にタレントを育てる体力がないので、確実に視聴率の取れる番組作りに走ってしまう」(高橋さん)
※女性セブン2017年3月16日号