紙メディアの苦境が伝えられて久しい。その波は実力と人気が伴う運動部を抱える大学スポーツ新聞にも及び、休部や休刊、定期刊行停止が続いている。そのなかに、箱根駅伝3連覇、大学駅伝3冠王を成し遂げた駅伝チームで知られる青山学院大学の『青山スポーツ』がある。4月発行予定の新入生歓迎号の準備はすすめているものの、昨年12月の箱根駅伝を特集した第63号を最後に、年4回の定期発行が難しい状態だ。
大学スポーツ新聞とは、学生が同じ大学や学生スポーツ選手を取材し、記事を執筆、編集して発行しているスポーツ新聞のこと。見出しのレイアウトや判型は、駅やコンビニなどで買える普通のスポーツ新聞とほぼ同じだ。早稲田大学の『早稲田スポーツ』(1959年創刊)、明治大学の『明大スポーツ』(1953年創刊)、同志社大学の『同志社スポーツアトム』(1978年創刊)などが知られている。各キャンパスや各競技の主要大会での無料配布や、定期購読(郵送)によって入手できる。
『青山スポーツ』もスポーツ新聞の印刷所を間借りして毎号、発行している。昨年12月に発行した箱根駅伝特集号は、オールカラー4ページ。1面は駅伝だけでなくマラソン挑戦もしている一色恭志が走る姿に、大きく「3連覇」「3冠」の文字が躍っている。陸上だけでなく野球、バレーボール、レスリング、ラグビーなどの活躍も各面で伝え、4面は印象的なアディダスの全面広告だ。このときの発行部数は5000部で、定期購読者への送付とキャンパスでの無料配布だけでなく、1月2日、3日に箱根駅伝の沿道でも配布された。
現在、『青山スポーツ』の編集と記事執筆を担うのは、理工学部1年生の長尾凜さん。4月から社会人になる4年生の先輩に紙面のつくりかたを教わりながら、取材と執筆、編集作業をすすめている。
「青スポ(青山スポーツ)には昨年9月に加わり、12月発行の記事も担当しました。とはいえ、入ったばかりで割り振られた記事を書くのが精一杯だったので、紙面をどうやってつくるかはよくわかっていません。それでも、私自身、入学式を終えてすぐに紙の青スポを手にしたことが、こうやって取材や編集に加わるきっかけだったので、今年4月の新入生にもぜひ読んでもらいたい。新しい仲間が増えることを楽しみにしながら、新入生歓迎号の準備をすすめています」
これまでは3年生が中心となって紙面をつくってきたが、就職活動が本格化し活動時間が制限される。残されたのは1年生の長尾さん一人となり、これまで続けてきた年4回の定期刊行が難しくなった。そのため、12月発行ぶんを最後にいったん休刊を宣言したが、新入生に紙面を届けたいという長尾さんの強い思いにOBが応える形で編集作業を手伝い、スポーツ新聞の印刷所で新入生歓迎号の制作がすすめられている。
青山学院大学で初めてスポーツ新聞が発行されたのは、1990年代後半のこと。体育会直属の機関誌として発行されたが、8号で休刊になった。それから数年後、スポーツ新聞を復活させたい有志によってサークルが発足され、まず2003年3月にホームページ版が、ほどなく紙面も復活した。それからちょうど14年になる。
『青山スポーツ』が復活した翌2004年、原晋監督が青山学院大学陸上競技部長距離ブロック監督に就いた。ほぼ同じ頃に再スタートしたことを思うと、青学が駅伝の強豪校になるのを、青スポはもっとも近くで歩みを同じくして見守り続けた存在のひとつと言えるだろう。2015年の箱根駅伝初優勝以来、必ず号外も発行してきた。しかし2017年は、ホームページで記事を提供するにとどまった。「号外、出したかったですね」と長尾さんは残念そうだ。