19年ぶりの日本出身横綱・稀勢の里が誕生し、大相撲ブームが再燃している。「荒れる春場所」を楽しむには、4横綱だけでなく、力士たちの存在を知ることだ。幕内力士のなかから、注目の力士たちを紹介する。
●「壊し屋」松鳳山
(しょうほうざん、前頭3枚目、二所ノ関部屋)
野球賭博事件(2010年)で2場所の出場停止処分を受け幕下まで転落。これをきっかけに厳しい相撲に変わったといわれる。2013年には豪風、琴欧洲、琴奨菊、琴欧洲と3場所で延べ4人を対戦翌日に休場へ追い込み、「壊し屋」の異名を取る。
●「押して押して押しまくる」北勝富士
(ほくとふじ、前頭5枚目、八角部屋)
中学横綱、高校横綱、日体大2年で学生横綱、3年で国体優勝を果たしながら、4年でビッグタイトルが取れず前相撲からスタート。10場所連続負け越しなしで新入幕を果たす。初場所で高校、大学の先輩、妙義龍を豪快に押し倒している。
●「ネガティブの星」正代
(しょうだい、小結、時津風部屋)
2015年の新十両昇進会見で、対戦したい相手を聞かれ「誰とも当たりたくない」と答えた“超ネガティブ関取”だが、立ち合いで変化しない姿勢は評価が高い。
●「21世紀版・技のデパート」宇良
(うら、前頭12枚目、木瀬部屋)
関西学院大時代、幕内では50年以上出ていない「居反り」を決め、アクロバット力士として注目を浴びての角界入り。初場所では「首捻り」「渡し込み」「襷反り」など業師ぶりを十二分に発揮して11勝。新入幕を決めた。
写真■時事通信フォト
※週刊ポスト2017年3月24・31日号