新生活が始まる4月は何かと出費がかさむもの。どうにかして節約をしたいと、電気代を節約する人も多いだろう。
しかし、電気代は単価が小さいため、小マメに照明を消したり、電気器具のプラグを抜いたりしても、労多く益少なし。大幅に節約するのは難しい。家計の見直し相談センター代表で、ファイナンシャル・プランナーの藤川太さんは、「電気代の節約は、電気会社選びが大切」と言う。
「昨年4月に電気の小売が全面的に自由化され、今まで特定の事業者からしか電気を購入できなかった一般家庭が電力会社を自由に選べるようになりました。新電力に乗り換えると、電気代が安くなる可能性がありますが、利用者はまだまだ少ないんです」
昨年4月以降に新電力に乗り換えた一般家庭等は、約282万件(2017年1月31日現在)。2015年度の一般家庭の電気契約口数約が6253万件なので、乗り換えたのはわずか4.4%しかいない。「既存の電力会社と契約したまま」という人で、毎月の電力使用量が300kWhを超えるような人は、同じだけ電気を使っても、乗り換えで料金が安くなる可能性は高い。
たとえば、東京都在住のAさん(年間電力使用量4800kWh)の場合、通信会社が母体の『@niftyでんき』への乗り換えで、年間1万3020円の節約になる(「まるっと割」適用)。
新電力には、ガスや石油、通信、鉄道などの業種のほか、自治体、市民電力なども参入している。「車に乗るなら石油会社系列」など、自分が使う頻度の高いものとセットにできる電力会社を選べば、割引率も高まる。
「現状では、石油会社や鉄道会社などが手がけるものの方が割引率が高くなる傾向があります。電力会社の選び方で電気代に差が出る時代。料金比較サイトを利用すると、自分にとっておトクな電力会社が簡単にわかるので、明細書を見ながらシミュレーションしてみるといいでしょう」(藤川さん)
※女性セブン2017年3月30日・4月6日号