現役医師が自らの手で、現代医療に蔓延る「過剰診療」、「無駄な医療」の内部告発に乗り出した。それがチュージング・ワイズリー(賢い選択)だ。2012年に米国の内科専門医認定機構(ABIM)財団が「不要かもしれない過剰な検診や、無駄であるばかりか有害な医療を啓発していこう」と呼びかけたキャンペーンだ。
その活動は拡大し、現在は全米74の医学・医療の専門学会が協力し、400以上の「無駄な医療」を指摘している。例えば、「前立腺肥大の検査をするのはほとんど無意味」、「心筋梗塞などの予防のための冠動脈CT検査は無駄」などだ。
この活動は今やカナダ、ドイツ、イタリアなど17か国に広がり昨年10月には日本でも『チュージング・ワイズリー・ジャパン(以下、CWJ)』が立ち上がった。発起人となった七条診療所所長で佐賀大学医学部名誉教授の小泉俊三氏のほか、約20人の現役医師や医療専門家が名を連ねている。
これまで世界に公表されてきた「無駄な医療」は、米国の学術団体によるものだけだったが、CWJ発足を契機に“日本発の項目”も出始めている。
CWJメンバーの徳田安春医師が世話人を務める日本の総合診療指導医の勉強会「ジェネラリスト教育コンソーシアム」が、米国やカナダの学会がまとめた提言を検証し、日本の現状に即した5つの「無駄な医療」を指摘した。