情報番組『ビビット』(TBS系)のMCなどを務める元宝塚のトップスター真矢ミキさんが、「真矢みき誕生の瞬間」について語る。
* * *
ときどき、無性に本名に会いたくなるときがある。音楽学校生活も2年になり卒業間近の頃、宝塚では初舞台を踏む入り口ともなる芸名を決める。芸名は歌舞伎のように襲名制ではないので自分発信で決まる。恩師につけていただく人、憧れの先輩に見てもらう人、姓名判断からつけている人とさまざま。わが家は至って普通の家庭。従って私は自力で考えることにした。
当時16才の私は『里見八犬伝』にハマっていたので、八犬士が持っている霊玉に印された漢字一文字のような芸名をつけたかった。“義”とかどうよ?と思ったものの、どうにも発音すると短すぎて収まりが良すぎて悪い。でも、漢字一文字の姓にこだわりたく私は考え続けた。
そして第1候補となったのが“展七緒”であった。展“てん”は夢広がる展望の意味から。そして“展”を後ろの七緒としっくりいくように、あえて“のり”と読ませて(実際読むのですが)“展七緒(のりななお)”。
七緒は、世界の七つの海のイメージ。確実に頭の中では帆船が大海原を行く大スケール。まだ初舞台の苦労もしていないのにヤケにドラマチックな頭だけはあったが、母が「男名前だけはやめてね…」と、貴方の好きなようにしなさいと寛容に発した先日の言葉を早くも撤回して介入してきた。
母はステージママとは程遠い人だが、テレビが普及されていない時代の宝塚への思いからか、言葉に厚みがあった。“展七緒”じゃ男っぽいかなと早くも迷いだした私の芸名選び…第3候補まで書き提出し、先生方が話し合いをし後日、最終決定がくだされるといったシステムだった。
すると母「七緒はいいと思うけど名字の“のり”ってなかなか読めないから、一文字なら、お友達を大切にするという意味で“友”がいいんじゃない?」。フムフム、芸名からドラマチックな世界は見えないものの、友達の大切さは転勤族の私には同世代の子よりあったので心は即座に傾いた。
ではではと“友七緒”に決定!! 意外と最後はアッサリ決まった。ほぼ第1候補の“友七緒”推しで私の心は決定していたが、一応第3希望まで書き込み…ハァ~。こんなやり取りを、寮のピンク電話から10円をガチャンガッチャン落としながら夜な夜な母親と2か月くらい話し合った。
提出し2週間くらい経った頃、音楽学校から結果発表が出た。自分に芸名ができる! 心躍る瞬間だ。しかし、お答えはNO。考えに考えただけに困憊した。学校から来た理由はこうだった。