ビジネス

都営地下鉄の細かすぎるPR戦略 「音鉄」向けレア音源も

東京都交通局PROJECT TOEI]

 もうすぐ20周年を迎える人気バラエティ番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』で不定期に放送される「博士と助手~細かすぎて伝わらないモノマネ選手権~」は、DVDも発売されるほどの人気コーナーだ。このコーナーは、特定のジャンルではよく知られているが一般には知名度が低い人のモノマネも人気を集めているのが特徴だ。都営交通局の最近のプロモーションは、まるで「細かすぎて~」のようなアプローチを続けている。着メロにできる鉄道車両モーター音公開など、独特なプロモーションが目立つ“PROJECT TOEI”について、ライターの小川裕夫氏が追った。

 * * *
 東京都には、ふたつの地下鉄事業者が存在する。ひとつは東京メトロ。もうひとつは、都営地下鉄を運行する東京都交通局だ。

 1日約630万人が利用する東京メトロは、総延長や路線数の規模が大きいだけあって大々的な情報発信をおこなっている。“Find my Tokyo.”をキャッチフレーズに女優・石原さとみが沿線の街を紹介するテレビCMは、東京メトロのイメージを向上させるとともに新しい需要を掘り起こすことにもつながっている。

 一方、東京都交通局が運行する都営地下鉄の利用者は、1日に約260万人前後。路線総延長や路線数といった事業規模が異なるだけに単純比較はできないが、利用者数は倍以上の差をつけられている。

 都営地下鉄を運行する東京都交通局の情報発信は、駅構内や都庁などで沿線を紹介する冊子を配布、ポスターを貼るぐらいだった。東京メトロのような大規模な広告展開はしていない。

 それは都営地下鉄が東京都所管の公営企業であることから、利益を拡大することより都民の足としての役割を優先してきたからだ。つまり東京都交通局は公共交通として“稼ぐ”ことよりも公共の福祉としての面を優先してきた。

 とはいえ、それは建前。テレビCMには、起用するタレントのギャラ・制作費・広告料金など、莫大な費用がかかる。交通局は東京都の一部署だから、東京メトロのようなテレビCMを打つような予算がない。それが、東京都交通局の内実であり、本音だ。

 しかし、莫大な資本力がなくても工夫次第で宣伝や広報をすることはできる。インターネットにアップした動画が話題を集める時代。そうした潮流を受け、東京都交通局は昨年8月にHPをリニューアル。新たに“PROJECT TOEI”をスタートさせた。

「東京都交通局は2016(平成28)年に創立105周年を迎えました。“PROJECT TOEI”は、『東京都交通局の創立105周年という節目の年に何かできないか?』という発案から始まった企画です」と話すのは、東京都交通局総務部企画担当課の担当者だ。

 105周年を節目の年とするのは中途半端な気もするが、東京都交通局は日頃からイメージアップや都民への認知度を高め、利用者増につなげたいという気持ちが潜在化していた。そのため、機会あるごとに企画を立てて、沿線住民のみならず都民に広報・宣伝をおこなっている。

 例えば、100周年を迎えた2011(平成23)年。まさに節目でもあった年に、東京都交通局は老朽化した都電の車両を改造し、花電車として運行した。”花電車”とはイベント用に装飾を施された電車で、昭和30年代には東京都のみならず、各地で運行されていた。現在、花電車を運行する事業者は少なく、東京都でも長らく運行は途絶えていた。

 創立100周年で運行された花電車を見た沿線住民からは「懐かしい」という声が聞かれた。また、花電車を一目見よう、写真に撮ろうとする鉄道ファンを多く集めることにも成功した。花電車の評判は上々だったが、肝心の利用者増・認知度向上にはつながっていない。

 東京都交通局の姿勢からは、定期的にイベントを開催したり、新しい取り組みに着手するなどして、何とか認知度を高めよう、利用者増につなげようとする苦労は窺える。105周年という中途半端な節目であっても、“PROJECT TOEI”という新たな取り組みを始めたのは意気込みの現れでもある。

“PROJECT TOEI”は、これまでのHPのように路線図や乗り換え案内、時刻表、お忘れ物の問い合わせといった鉄道会社にありがちな無味乾燥な業務案内だけではない。動画をふんだんに使い、鉄道に詳しくない人たちの興味も引くような仕掛けが施されている。動画コンテンツ以外にも、エッセイ風の昔話や職員しか知り得ない裏話・秘話なども綴られて、鉄道ファンじゃなくても十分に楽しむことはできる。

関連キーワード

関連記事

トピックス

地元の知人にもたびたび“金銭面の余裕ぶり”をみせていたという中居正広(52)
「もう人目につく仕事は無理じゃないか」中居正広氏の実兄が明かした「性暴力認定」後の生き方「これもある意味、タイミングだったんじゃないかな」
NEWSポストセブン
『傷だらけの天使』出演当時を振り返る水谷豊
【放送から50年】水谷豊が語る『傷だらけの天使』 リーゼントにこだわった理由と独特の口調「アニキ~」の原点
週刊ポスト
英国の大学に通う中国人の留学生が性的暴行の罪で有罪に
《英国史上最悪のレイプ犯の衝撃》中国人留学生容疑者の素顔と卑劣な犯行手口「アプリで自室に呼び危険な薬を酒に混ぜ…」「“性犯罪 の記念品”を所持」 
NEWSポストセブン
フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《離婚後も“石橋姓”名乗る鈴木保奈美の沈黙》セクハラ騒動の石橋貴明と“スープも冷めない距離”で生活する元夫婦の関係「何とかなるさっていう人でいたい」
NEWSポストセブン
原監督も心配する中居正広(写真は2021年)
「落ち着くことはないでしょ」中居正広氏の実兄が現在の心境を吐露「全く連絡取っていない」「そっとしておくのも優しさ」
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
〈山口組分裂抗争終結〉「体調が悪かろうが這ってでも来い」直参組長への“異例の招集状” 司忍組長を悩ます「七代目体制」
NEWSポストセブン
休養を発表した中居正広
【独自】「ありえないよ…」中居正広氏の実兄が激白した“性暴力認定”への思い「母親が電話しても連絡が返ってこない」
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(時事通信フォト)
「うなぎパイ渡せた!」悠仁さまに筑波大の学生らが“地元銘菓を渡すブーム”…実際に手渡された食品はどうなる
NEWSポストセブン
4月7日、天皇皇后両陛下は硫黄島へと出発された(撮影/JMPA)
雅子さま、大阪・沖縄・広島・長崎・モンゴルへのご公務で多忙な日々が続く 重大な懸念事項は、硫黄島訪問の強行日程の影響
女性セブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(左/時事通信フォト)
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン
SNSで出回る“セルフレジに硬貨を大量投入”動画(写真/イメージマート)
《コンビニ・イオン・スシローなどで撮影》セルフレジに“硬貨を大量投入”動画がSNSで出回る 悪ふざけなら「偽計業務妨害罪に該当する可能性がある」と弁護士が指摘 
NEWSポストセブン
都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン