鼻からスイカが出てくる、背中をダンプローラーでひかれる、生理痛の1000倍…出産時の痛みを例える仰々しいフレーズに、妊婦は戦慄しながらその日を待つ…というのは、過去の光景となるかもしれない。
欧米で一般的な「無痛分娩」が、日本でも加速度的に普及している。だが、痛みのない出産には利点とリスクが併存していた。
「お産の最中は腰から下がぼんやりとした感覚で、施術はあっという間に終わりました。痛みはなく、途中で少しウトウトしちゃったくらい(笑い)。初産の時は激痛で失神寸前だったので、あまりの落差に驚きました。初産のかたにも絶対“無痛”がおすすめです」
4月初旬に都内の病院で第二子を出産したA子さん(32才)が振り返る。彼女が選んだ出産は「無痛分娩」だった。東京マザーズクリニック院長の林聡先生が解説する。
「文字通り、お産の時の陣痛を和らげて痛みを伴わないようにする出産方法です。背中の脊髄の外にある『硬膜外腔』という空間に細いチューブを挿入して、麻酔薬を注入する方法が主流です。部分麻酔で下半身の痛みがなくなるのです」
欧米では全出産者の6割を超えるほどポピュラーなこの分娩法は、近年日本でも増加している。2008年の厚生労働省の全国調査では出産全体のわずか2.6%だった無痛分娩だが、現在は実施施設の増加もあり、「都心部では全出産の10%を超える」(ある産婦人科院長)という。
実際、順天堂医院(東京都文京区)では、帝王切開ではなく経腟分娩した妊婦の8割が無痛分娩を選んでいる。芸能界でも中山美穂(47才)、釈由美子(38才)、小倉優子(33才)、東尾理子(41才)らが無痛分娩で出産した。
2015年5月にはイギリスのキャサリン妃が出産からおよそ10時間で退院して話題となった。公式発表はないが、無痛分娩を行ったと指摘されている。林先生は、「母体保護の面からも無痛分娩のメリットは大きい」と指摘する。
「無痛分娩は母体の負担が軽いため産後の回復が早くなります。私の病院では母乳のケアや赤ちゃんの黄疸チェックがあるので4日間ほど入院していただきますが、海外では1泊2日の退院も珍しくありません」
持病などで出産にリスクを抱える女性にも適している。