犬を飼う際に、絶対に欠かせないのが「散歩」だ。より良いペットライフを楽しむには、正しい散歩法をしっかりとしつけることが重要だ。秋田県の女性からこんなお悩みが届いた。
「わが家の愛犬はマイペース。特に問題は散歩。グイグイ引っ張っていくと思ったら、突然座り込んで歩かなくなったり…。私が怒っても引っ張っても言うことを聞いてくれません。正しい散歩の方法を教えてください」(秋田県・まめっこ・35才・事務)
しつけ教室・犬の保育園SKYWAN! DOG SCHOOL代表で家庭犬しつけインストラクター歴17年の井原亮さんが正しい散歩法を教えてくれた。
* * *
犬にとって散歩は、飼い主と出かけられる、楽しい時間です。その時間を、よりよくするには、いくつかのポイントがあります。
◆愛犬の成長に合わせ首輪&ハーネスの買い替えを
まず大切なのは道具。散歩には、首輪(カラー)または胴輪(ハーネス)とリードが必要です。これらは愛犬を守る命綱。最近では100円ショップでも気軽に手に入れられますが、簡易的なものは避けましょう。特にカラーやハーネスは、愛犬の体に合ったものを選び、成長に合わせて買い替えてください。
また、リードは伸縮式でないタイプを。手元のスイッチで長さが調整できる伸縮式リードは、広い公園など、周りに危険がない場所で犬を運動させるためのもの。犬が自由に行きたいところに行けるため、散歩には不向きです。
そのほか、おしっこにかけるための水やウンチ処理の袋なども散歩時の必需品です。自治体によっては“公園や道は犬の排泄場所ではない”と、家で排泄をさせてから散歩に出るようにと提唱しているところもあるほどです。飼い主は常に、“犬が嫌いな人もいる”ということを念頭において行動しましょう。
◆散歩中は止まらず歩きながら褒める
散歩中は、犬に飼い主を気にしながら歩くように教え、目が合ったらほめてあげましょう。ただし、ほめる時も立ち止まらず、歩きながらほめることがポイント。でないと、“止まるとほめてもらえる”と勘違いしてしまい、頻繁に立ち止まるようになるからです。
その他、散歩中に動かなくなる理由としては、体調不良や他の犬のにおいが気になるから、飼い主に抱っこしてもらいたいから、などさまざま。毎回動かなくなるなら、散歩コースを変更してみましょう。
1回の散歩の距離や時間の目安に決まりはありません。回数は1日2回が理想とされていますが、時間に関しては、犬種や大きさ、年齢などによって異なります。私がおすすめする散歩時間の目安は、家に帰った後、疲れてひと休みするくらい。愛犬の様子を見ながら、その子に合った時間を見つけてあげてください。雨の日は、無理に散歩する必要はありません。
※女性セブン2017年6月15日号