出版流通大手のトーハンと日販は6月1日、それぞれ「2017年上半期ベストセラーランキング」を発表した。いずれのランキングでも、総合第1位となったのは、佐藤愛子さんのエッセイ集『九十歳。何がめでたい』だ。トーハンの2位は『伝道の法』(大川隆法・著)、3位は『騎士団長殺し(1・2)』(村上春樹・著)。日販は2位が『騎士団長殺し(1・2)』(村上春樹)、3位が『蜜蜂と遠雷』(恩田陸・著)だ。
現在90万部を突破する大ベストセラーの『九十歳。何がめでたい』だが、発売は昨年8月。それだけに今回の二冠達成に驚きの声が上がっている。八重洲ブックセンターの内田俊明さんはこう語る。
「まさか両方とも1位とは想像していませんでした。私の実感としては、『騎士団長殺し』か『蜜蜂と遠雷』のどちらかではないかなと思っていました。もちろん、愛子先生の本はずっと売れ続けていますが、今年の新刊でもありませんし、2位か3位ぐらいかなあと」
4年ぶりの長編として社会現象を巻き起こした村上春樹さんの『騎士団長殺し』、直木賞と本屋大賞を初めてW受賞し話題を呼んだ恩田陸さんの『蜜蜂と遠雷』。いずれもテレビや新聞でも大きく取り上げられた。その2作品よりも『九十歳。何がめでたい』の方が売れたというのだから驚くのも当然だろう。その理由について、内田さんはこう分析する。
「読まれた裾野の違いではないでしょうか。『騎士団長殺し』は、春樹さんのファンは読むけれども、それ以外の人まで裾野が広がっていないと感じます。それは『蜜蜂と遠雷』も同じで、W受賞といっても、普段小説を読み慣れている人や話題の小説は読んでおこうと思われている人は買うけれども、それ以外の人には届いていない気がします。
一方の『九十歳。何がめでたい』は、50代以上であれば、皆さん気になる題材が書いてありますし、若い人にとっては人生を重ねて来られたからこその貴重な話が書いてありますから、老若男女に読まれる余地がある本なのだと思いますね」
子供の頃から佐藤さんの本に親しんできたという丸善丸の内本店の高頭佐和子さんもこう話す。