『星野源のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で、放送批評懇談会の第54回ギャラクシー賞『ラジオ部門DJパーソナリティ賞』を受賞した星野源(36才)は、受賞スピーチでこう語った。
「ぼくは小学生の時からラジオを聴いてて、家ん中では小学生の頃から深夜までAMを聴いていて、両親と一緒に仕事の手伝いとかで外に出る時とか車で移動するときは、いつもFMが車の中で流れていました。車の中では面白い世界中の音楽を毎日聴いて、そして家の中ではいろんな人たちの面白いおしゃべりをたくさん聴いていました。(中略)
なのでこの場に立たせていただけて、受賞できたことは、目の前のひとりのリスナーの、ラジオの前でひとりで聴いている、もしくはラジコでイヤホンで聴いている、メールをくれたり、ツイッターとか実況してくれたりしてくれているリスナーのお陰だと思っています」
星野は50年の歴史がある『オールナイトニッポン』(以下ANN)で火曜日を担当する。本人のラジオへの愛もすさまじいが、ファンの熱量もまたすごい。
先月始まった冠番組『おげんさんといっしょ』(NHK)は、視聴者のツイート数が12万を超えた。1時間番組ながら『紅白』の3倍ものツイート数をたたき出し、この数字はラジオリスナーの動きと連動しているという見立てがある。
TBSラジオの橋本吉史プロデューサーが解説する。
「もともと1つのものを語り合う文化がラジオファンにあったからこそ、あそこまで大きく動いたんだと思うんです。ラジオを聴くのは個人単位ですが、番組を通じて意見交換をすることで、“自分と同じ思いを持っている人がこんなにいたんだ!”とつながりが感じられて、わぁっとみんなで盛り上がっている感覚を共有する。パーソナリティーを中心に人が集まっている雰囲気。それってSNSと共通する感覚なんですよね」
昨今、ラジオ全体の聴取率は元気がない。2017年2月の聴取率は、5.6%と過去最低記録にほぼ等しい寂しい数字となった。ただし、数字だけで語るのはいささか気が早い。現代ではその“聴き方“が大きく変化しているのだ。