大相撲は今年、横綱・稀勢の里、大関・高安の誕生により、最高潮の盛り上がりを見せている。取組とともに注目を集めているのが、豪華絢爛な刺繍を施した化粧まわしだ。
「実はこの刺繍に使用している金糸を“本金糸”といい、純金箔を和紙に貼り、細く切ってから絹糸に撚り付けて作るんです」
そう話すのは、『寺島保太良商店』(京都市)の代表・寺島大悟さん。純金は、柔らかい金属なので、そのまま針金状に細く伸ばすとすぐに切れてしまう。そこで注目したのが、絹糸を芯にして、金箔を巻きつけていく“本金糸”の製法だ。
「本金糸は、丈夫で扱いやすく、金の輝きを最大限に生かせる日本の伝統工芸のひとつ。本金糸製法で出来上がった金糸は、それだけで華やかに輝きます。これを刺繍などの素材にするだけではなく、直接手に取って、糸そのものの美しさを楽しんでいただきたくて、それには、ジュエリーしかないと思ったんです」(寺島さん・以下同)
こうして誕生したのが、『寺島保太良商店 絲tabane』(重さ約40g、3万7260円)。ややひねりを加えた糸束と、漆加工と、純金・純銀メッキを施した真鍮パイプを組み合わせることで、本金糸の繊細さが感じられるネックレスとブレスレットは作られる。
「純金と純銀に加えて、漆の色は、玄武(黒)、青龍(舛花漆・青)、白虎(白)、朱雀(弁柄漆・赤)の6色を選びました。この日本独特の色が、本金糸の輝きを引き立ててくれます。それに、漆は金箔を和紙に貼る際、欠かせないものでもあるので、これ以上ない組み合わせだと思います」
“絲tabane”(たばね)の名には、さまざまな人の知恵や発想、技術を“束ねて”できあがったという意味が込められている。伝統工芸の技を感じつつ、モダンな雰囲気にあふれるネックレス。このボリュームで、わずか40gという軽さも魅力となっている。
※女性セブン2017年7月13日号