学習院の起源は、1847年に京都に設立された、公家の子弟のための学校にまで遡る。ゆうに150年を超える悠久の歴史は、それだけ多くの「卒業生」を生み出してきたことを意味している。
7月1日、学習院初等科(東京・四谷)で、OB総会が行われた。それに続く懇親会に、天皇陛下がお忍びで足を運ばれた。
「陛下は昨年も参加されていました。“楽しかったので、また伺いたい”と希望され、直前になって出席が決まったそうです」(学習院関係者)
会場に到着された陛下を、出席者は大きな拍手で迎えた。陛下は多くの人の顔にしっかりと視線を向けられながら、会場内を進まれたという。
「乾杯の際、少しだけビールを召し上がったとも聞きました。陛下は旧友たちと、立ったまま歓談を楽しまれていたそうです。終盤には、初等科の歌である『さくらのきしょう』を一同で合唱したんですが、陛下は歌詞をご覧にならずに歌われていました」(会の参加者)
滞在はわずか1時間。それでも、懐かしい同窓生たちと旧交を温めた時間は陛下にとってかけがえのないものだったようだ。
「退場の際、出席者は左右に分かれて花道を作り陛下を送り出しました。すると会場の出口で陛下がくるりと向きを変えられ、人々に向けて深々とお辞儀をされたのです。お付きの人たちが慌てていたので、予定外の行動だったのでしょう。
初等科のころ、疎開も含めて一緒の時間を過ごした友人や、楽しい一日を共にした同窓生や教職員へのお礼の気持ちが込められていたのではないかと思います。そのお姿を見て、涙を流す人もいました」(前出・会の参加者)
70年以上前の少年時代の思い出は、陛下の心の中で今も輝きを放っている。
撮影/雑誌協会代表取材
※女性セブン2017年7月20日号