平成の時代相を決定付けたのが、1990年代半ばのオウム真理教による一連の凶悪事件、そして“無差別テロ”の地下鉄サリン事件だった。音楽を巧みに取り入れて宣伝などに利用したオウム真理教について、元外務省官僚としてロシアと接点のあった作家・佐藤優氏と慶應義塾大学法学部教授の片山杜秀氏が語り合う。
片山:平成6(1994)年4月に細川連立内閣の後を受けて発足した羽田内閣が64日間で退陣し、村山連立内閣が成立しました。この時期、激しく動いたのは政治だけではありません。
平成6年6月にオウム真理教による松本サリン事件があり、さらに翌年3月20日には地下鉄サリン事件が起きた。その間には阪神・淡路大震災も発生した。
佐藤:大震災翌日の1月18日、私は秘密文書を届けるために一時帰国しました。成田空港からのタクシーで聞いたラジオ番組がとても重苦しい雰囲気で話していたのを覚えています。
片山:あの震災では自衛隊の出動の遅れが問題になりました。戦後の日本ではじめてリアルな危機対応が求められた災害だった。