これまで料理レシピはネットでも文字を読むものだったが、1分動画の増加によって変わりつつある。「クックパッド料理動画」「DELISH KITCHEN」「kurashiru」などで公開されている料理動画は、少しの早回しと字幕をあわせた1分程度のもので、文字よりも料理行程がわかりやすいと評判だ。動画が増えるにつれ、そこには文字のレシピには見られなかった極端な傾向が現れている。豚バラスライスとチーズの多用だ。
SNSで流れてくる料理動画を参考にすることが多いという20代会社員の祐里子さんは、料理動画が増えてから、テキストと画像で記されたレシピ検索をあまりしなくなった。そして、豚バラスライスで様々な食材を巻くレシピには、とても重宝していると話す。
「これまでも料理はしてきたけれど、見た目が今ひとつでSNSに載せづらかった。でも、豚バラで何かを巻くレシピの料理は、写真に撮ってもキレイ。だからSNSに載せると『いいね』も増えるしコメントも多くなります。飽きられないように、1か月に一回か二回くらい、前回とはソースを変えるなど工夫して投稿しています」
料理を写真に撮ってSNSに投稿する傾向は、若年層女性ほど顕著だ。10~20代女性を対象にした調査によれば、家で料理をする20代女性は70.9%にのぼるが、彼女たちの間でも料理動画の存在感が増していた。料理する女性のうち51.5%が料理を撮影しており、そのうちの半数以上がTwitterやInstagramなどのSNS投稿していることもわかった(TesTee調べ)。動機としては、「記録として残したかった」「友人の感想が欲しかった」などがあげられている。
SNS投稿が好きな祐里子さんのような人は、料理動画を見て「いいな」と思うと、実際に料理をつくってみることも多い。そして、動画を参考にして作った料理をSNSに投稿する。料理動画の制作サイドは、SNSでの反響の大きさをみて、似たようなメニューを新たに開発して公開する。それを見た人が料理を作ってSNSに投稿し……と動画→視聴者→SNS投稿がぐるぐる回ることで人気レシピがつくられていく。そして、気づけば豚バラ肉で食材を巻くレシピが多数、誕生することとなった。
巻かれているのはサヤインゲン、ゴボウ、アスパラガスなど肉巻き料理として以前から馴染みある野菜だけではなく、カイワレ、豆苗、モヤシなどの火が通りやすいもの、他にはタクアン、ガリ、焼きそばなど何でもありだ。なぜ、これほど多くの豚バラスライスで巻く料理動画があふれたのか。常連客から料理の相談を受けることも多いという都内の飲食店店主は、「失敗しないからですよ」と苦笑いしながら言う。