堀江貴文氏(44歳)の創業した宇宙ベンチャー「インターステラテクロノジズ」が7月末、小型ロケット「MOMO」(全長約10メートル、重さ約1150キロ)の打ち上げを実施。しかし、直後にロケットからの通信が途絶えたため、エンジンが緊急停止され、宇宙空間(高度100キロ以上)には達しなかった。
この結果について堀江氏は「打ち上げ自体は成功だが、宇宙に到達できなかったので目標は達成できなかった」とする一方、「目標の半分は達成できた。やることはたくさんあるが、次か、その次くらいには宇宙に行ける。より大型のロケットも近い将来打ち上げたい」と、早くも前向きな姿勢をのぞかせた。
今回の小型ロケットは2014年から開発が始まり、エンジンの燃焼試験を100回以上繰り返してきた。打ち上げ後4分で高度100キロに到達する計画だったが、66秒後に飛行データが正常に取得できなくなり、エンジンを緊急停止。機体は高度約20キロまで上昇したとみられる。
堀江氏のロケット開発コンセプトは「世界最低性能」。堀江氏はその意味について、こう語る。
「人類が初めて宇宙に行ったのは50年以上も前なのに、いまだに普通の人が宇宙に行けていない。理由はお金がもの凄くかかるから。私たちは必要以上の性能を求めない代わりに、コストを大幅に抑え、使い捨てのロケットの量産化を目指す」(堀江氏。以下「」内同)
従来のロケット開発は国家主導で行われ、1回当たりの打ち上げコストは数億円~数十億円とも言われる。堀江氏はそれを数千万円程度に抑えたい意向だ。