西郷隆盛は一枚の写真も残していない。かわりに多くの肖像画が残されているが、どれが「本当の顔」か。
* * *
有名なのは、大蔵省で印刷技術を指導していたイタリア人版画家のエドアルド・キヨッソーネによるものだ。だが、キヨッソーネは西郷と会ったことはない。
西郷の死後、肖像を依頼されたキヨッソーネは、西郷と縁があった大蔵官僚・得能良介の助言を得て、顔の上半分は弟の西郷従道、下半分は従兄弟の大山巌の写真をもとに描いた。
一方、実際に西郷に会った者が描いた肖像画もある。戊辰戦争の庄内攻めの際、西郷の温情で制裁を免れた庄内藩の石川静正は、明治初期に鹿児島を訪れて西郷と交流した。その経験をもとに、穏やかで慈悲深い表情の西郷を描いた。
薩摩出身の画家・肥後直熊は幼少時、西郷の隣家に住んでおり、「直坊」と呼ばれて西郷の膝の上でよく遊んでいた。その肥後は西郷の没後50年祭に際し、昔日を思い出しながら肖像画を描いた。西郷の末弟・小兵衛の夫人は「生き写し」と絶賛したと言われる。
鹿児島の画家・服部英龍が描いた西郷は、着流し姿で洋犬を連れており、上野の銅像のモデルとなった。明治6年の政変後、温泉で湯治している西郷を物陰から盗み見して肖像画を描いたとされる。最近は狩野派の画人・中原南渓が描いた肖像画を服部が模写したとの説が強い。