開腹せずに腹部に小さな内視鏡を入れて行なう腹腔鏡手術。最近では、前立腺がんでも腹腔鏡手術で治療するケースが増えた。自己負担額は入院費などを入れて実質、20万円ほどになるが、手術自体の必要性に疑問符がつく例が少なくないという。
「前立腺がんは進行がかなり遅いことがわかってきたので、海外では監視療法といって治療をせずに定期的に検査をして追跡調査する方法を取ることが増えてきています」(医療経済ジャーナリストの室井一辰氏)
前立腺がんは高齢になって発症するケースが多いため、「放置する」という選択肢もある。不整脈でもっとも多い「上室性頻拍」では、ペースメーカーの移植手術が施されることがある。しかし、これも疑問視する声が上がっている。
「ペースメーカーが高額で100万~150万円するため、入院費と合わせて総額は200万から300万円になる(高額療養費制度の適用可)。それに加え、術後には定期検査や電池交換も必要になり、その都度、費用がかかりますし、QOL(生活の質)にも影響します」(前出・室井氏)
これに対しても、米国の不整脈学会は「症状がなく、心房が原因で心拍がゆっくりになる場合」については、ペースメーカーが有効かは明確な臨床研究がないため、「移植すべきでない」という方針を示している。
効果が不明なのにペースメーカーが埋め込まれているケースがあるということだが、だからといって費用が安くなるわけではない。
必要のないものを埋め込まれたうえ、死ぬまで定期検査と電池交換の負担をさせられるというのではたまらない。
※週刊ポスト2017年9月22日号