中山・阪神がともに右回りのため10月からの東京開催に照準を合わせている関東馬が多いという。さらに10月半ばからは3週ずつ新潟と福島の裏開催がある。どの競馬場で走らせるか、管理する側の判断が問われる季節だ。数々の名馬を世に送り出した調教師・角居勝彦氏による週刊ポストでの連載「競馬はもっともっと面白い 感性の法則」から、右回りと左回りによって生まれる競馬の面白さについてお届けする。
* * *
馬の左手前と右手前。その得手不得手は競馬場の左回り右回りの得手不得手にも微妙に関係してきます。
左手前が得意な馬は左回り巧者、右手前が強い右利きなら右回りがよさそうですが、1回の競馬、同じ手前で走りきることはありません。前号でも書いたように、ずっと同じ手前で走ると疲弊してスピードが落ちてしまいます。だから、何度か手前を替えつつ、勝負所で得意な手前を使えればそれが一番いいと思います。
JRAの競馬場のうち左回りコースは東京、新潟、中京。それ以外の7つの競馬場は右回りです。関西の主戦場である京都も阪神も右回りだから、栗東勢は右回りが得意になる傾向にあります。しかし、それは右回りのコーナー経験が多いということで、右手前が得意ということではありません。利き脚は人間と同じで生まれながらにして持っているものです。
東京競馬場はダービーやオークス、天皇賞(秋)やJCといった大レースが行なわれます。得意不得意というより、力のある馬が結果を出せるコースになっているといわれています。「広い東京コースでこそ」という馬は、それほど器用ではないけれど、素質は高いという馬に対しての言葉ですね。関西馬にとっては、日頃あまり走り慣れていない左回りですが、大レースを狙うからには、ぜひ克服したい競馬場です。