厚生労働省の調査では75才以上の46.4%、80才以上の57.0%が尿失禁を経験しているという。しかし一方では、最新の紙おむつでアクティブな自立生活に誘うCMが流れ、イメージが一新されそうでもある。そこで高齢者の失禁問題とその乗り越え方について、医療者、ケアマネジャーに聞いた。
◆88才で失禁改善できた人も骨盤底筋ケアを毎日継続!
高齢医療の研究・診療で知られる東京都健康長寿医療センターの泌尿器科には、失禁や頻尿に伴う生活上の相談もできる「さわやかケア外来」がある。そこでケアに当たる皮膚・排泄ケア認定看護師の野島陽子さんは高齢者でも失禁改善の可能性があるという。
「失禁や頻尿には原因がいくつかあり、原因による適切なケアで改善できることがあります。高齢者に多いのは、骨盤底筋の筋力低下です。
膀胱や肛門の開閉には骨盤底筋が関係し、加齢によりこの筋力が衰え、くしゃみなどの腹圧で閉めきれずに尿が出てしまう。下痢になっていると便が出てしまうことも。一般に腹圧性失禁といわれる。
脳血管障害などが原因で排尿コントロールがうまくいかず突然、尿意や便意に襲われて間に合わなくなる切迫性失禁をはじめ、糖尿病が原因で失禁が、また尿路感染や膀胱炎などで頻尿になることも。
頻尿の人には意外に多い。心配事やストレスが原因になり、夜間頻尿で不眠になってしまう場合も。疾患やストレスが原因であれば、治療やストレスの原因の解消でピタリと止まることも多いので、まずは受診を。
そして多くの高齢女性がリスクを抱える骨盤底筋の筋力低下は、いわゆる“筋トレ”でかなり改善できます。
骨盤底筋はおなら、尿、便などを我慢するときに意識される筋肉。腹筋や太ももの筋トレと組み合わせた体操もありますが、高齢者の場合は一度にあちこちの筋肉を鍛えるのは難しいので、骨盤底筋のみに集中して鍛えましょう。
やり方は、おならを我慢する要領で“締めて緩める”。このとき【1】姿勢は立つ、座る、寝るいずれでも可。【2】腹、尻、太ももに力を入れない。【3】息を止めないように「締める・緩める」を声に出して。
「さわやかケア外来」の患者さんでは88才の女性で半年ほど骨盤底筋トレーニングを続けて、軽失禁が止まったかたも。でもやめるとすぐに失禁が始まったそう。骨盤底筋は足腰と同じ筋肉ですから、鍛え続けないとすぐに衰えます。無理をせず、習慣にして続けることが大切です」
◆市販の紙おむつとの新たなつきあい方で心が楽に