今回の解散総選挙はまさに“何でもあり”的な様相を呈している。突如として小池百合子氏が「希望の党」の設立を発表したかと思えば、民進党の一部議員が同党に合流。その他にも様々なドラマがあったが、“何でもあり”という状況は、“絶対にない”と言われてきたことが現実になるということでもある。公明党のトップが「総理の椅子」に座るという仰天事態も、またしかり──。
〈希望が、ゆきわたる国へ。〉というキャッチコピーが大きく書かれたポスターがある。そこに写っていたのは、希望の党の小池百合子代表ではなく、山口那津男・公明党代表だ。
この公明党のイメージポスターは昨年6月、参院選用に採用されたものだった。ひょっとすると、小池氏はポスターを見て、ひらめくものがあったのかもしれない。
しばらく街中に貼られていたポスターは、総選挙前に一斉に姿を消したが、小池氏は総選挙後の首班指名について、「山口那津男さんがいい」と語り、「国政でも連携していけると思っています」と踏み込んだ。
都議会与党の公明党へのリップサービスとも、自公選挙協力への揺さぶりが狙いともいわれるが、政界で「山口首相」が誕生する可能性を正面から議論されたことはない。
「公明党の首相はあり得ない。そもそも公明党は選挙で過半数を取ることを狙っていないし、福祉と平和という政策を推進するために政権にくっついているだけで、国政を取り回すことは考えていない」(政治評論家の有馬晴海氏)
それが“政界の常識”である。しかし、民主党代議士経験を持つ政治評論家・木下厚氏の見方は違う。