「父親にかまってほしかった……」──そんな理由で“自作自演の誘拐劇”をやってしまったのは、警視庁の20代の女性職員だった。9月20日、名古屋市の実家に帰省した際に事件を起こした。
「父親にLINEで誘拐犯を装い、身代金5000万円を要求する文面を送った。父親が県警に通報したことで、誘拐事件として捜査を開始し、捜査員が約90人態勢で聞き込みなどを行なったが、半日程度で女性が帰宅して虚偽だったことが発覚した」(全国紙社会部記者)
女性は偽計業務妨害の疑いで近く書類送検される予定だという。動機について愛知県警関係者はこう話す。
「久しぶりの帰省で、両親と口論になり実家を飛び出して、困らせようと“狂言誘拐”に走った。『こんな大騒ぎになると思わなかった』と反省しているようで、県警は大迷惑でしたが、一般の人が巻き込まれるといった影響は出てないので、穏便に済ませる予定です」
身代金要求が“警察沙汰”になることくらい、仕事柄わかりそうなものだが、この一件以外にも、女性警察官・職員による職業倫理を疑いたくなるような事件が頻発している。
今年1月、秋田県警の警察署に勤務する20代の女性巡査が、勤務中に職場のトイレなどから自分の制服姿をスマホで“自撮り”して交際相手に送り所属長訓戒となったことが明らかになった。本物の婦警に“コスプレ気分”でいられてはたまったものではない。
退勤後にキャバクラ勤務をしていたのは、大阪府警茨木署の20代の女性署員だ。署から2kmの管轄内にあるキャバクラ店で働いていた。