10月20日、朝日新聞に《天皇陛下退位 2019年3月末》という大きな見出しが躍った。昨年8月の「お気持ち」表明を経て、今年6月に特例法が成立した陛下の退位の時期には、「2018年末」と、「2019年3月末」の2案が浮上していた。新年の儀式や、一般参賀といったイベントが立て込む年末年始に、新たな天皇の即位にまつわる儀式を同時並行するのは現実的ではないと、宮内庁内では意見がまとまりつつあるので、年度末の退位がより現実味を帯びているようだ。
もしも、そうなれば、2019年4月1日に皇太子さまが即位され、新たな元号に切り替わる。同時に「雅子皇后」が誕生する。2004年6月に「適応障害」の療養生活に入って以降、現在まで完全復帰には至っていないが、最近では「快復の証拠」ともいえるさまざまなポイントが浮かび上がってきた。
◆禁止されなかった「フラッシュ撮影」
美智子さまの誕生日だった10月20日の夜、皇居では祝い膳が催された。皇太子さまと愛子さまとご一緒に、祝い膳に向かわれる雅子さまが皇居・半蔵門を通過されたのはすでに日が暮れた夕方6時半頃のことだった。
「沿道には皇室ファンや偶然居合わせた人などがいました。カメラを手に取る人もいましたが、普段なら職員から“フラッシュはご遠慮ください”と注意があるところ、その日はなにもなかったんです」(皇室記者)
雅子さまはこれまで、フラッシュ撮影に苦手意識を持たれているといわれてきた。
「以前、お忍びで都内の美術館を訪ねられたとき、お帰りの際、突然飛び出してきた人のフラッシュにさらされたことがあり、それがトラウマとなってしまったんです。一般のかたに限らず、報道陣にも同様です。とはいえ、皇后となれば式典などの機会も飛躍的に増え、注目もより集まります。いうなればその時に向けた予行演習なのでしょう」(皇室ジャーナリスト)
◆文書から消えた「ご体調次第」の文言
ここ数年は多少の波はあったものの、着実に公務へのお出ましが増えている雅子さま。10月24日には高知県で開催された『全国農業担い手サミット』の開会式へのご臨席。この高知訪問のように、宿泊を伴うものも同様だ。