【著者に訊け】原田マハさん/『たゆたえども沈まず』/幻冬舎/1728円
【本の内容】
19世紀末のパリ。日本美術を扱う画商の林忠正のもとで働こうと、日本から重吉がやってくる。同じころ、画廊に勤めるテオのもとに、兄で売れない画家のゴッホが転がり込んできた。4人は浮世絵を介して知り合う。才能に恵まれながら不器用にしか生きられないゴッホを3人は陰日向に支えようとするが、彼の絵は世間に受け入れられず…。
感情をカンヴァスにぶつけるように激しい絵を描くゴッホ。その弟で一流の画廊に勤めるテオ、日本人画商の林忠正と重吉の4人が19世紀末のパリで出会い、友情を結ぶ。原田マハさんの新作は、ゴッホと日本人の交流を描いた意欲作だ。
「始まりは、日本人はなぜモネやルノワールなどの印象派やゴッホの絵が好きなのか、という長年の疑問でした」
調べてみると、19世紀末のヨーロッパで日本美術ブームが起こり、浮世絵を見た印象派の画家やゴッホが、極端な遠近感などの日本の画法を自分の絵に取り入れた。それで日本人は彼らの絵に自らのDNAをかぎとり、心地よく感じるのかもしれない。当時、パリで浮世絵を商っていたのが忠正だった。
「日本人初のグローバルなビジネスマンだと思います。たった一人で西洋のマーケットに日本美術を持ち込み、価値を認めさせました。にもかかわらず、彼の名前はほとんど知られていません」
彼の復権をはかりたいと考えた原田さんは、忠正を入口にゴッホの半生の物語を紡いでいった。
ゴッホの人生は苦難の連続だった。彼の絵は完璧な構図と色彩を備えた優等生的なものではない。生前は評価されず、1枚も売れなかった。パリから都落ちするように南仏のアルルへ。画家のゴーギャンとの共同生活は破たんし、自分の耳を切る事件を起こして、自らサンレミの療養院に入る。苦悩の中で描いたのが、表紙カバーにもなっている代表作「星月夜」だ。
「取材で2回、現地に行きましたが、まあ寂しいところですよ。どん底にいたゴッホが、ここでなぜこんなに美しい絵を描けたのか、作品自体がミステリーです」
彼は純粋に描きたい絵を描き、パリにいる弟のテオに届けた。
「アートは自分が描いただけでは作品とはいえません。受け止める人がいて初めてアート作品になるんです。ゴッホには自分の絵をぶつける相手がいた。テオに見てもらいたい、という強い気持ちがあったから描けた。それはゴッホの生前の幸福だったと思います」
みんなの願いむなしくゴッホは自ら命を絶ち、物語は終焉を迎える。4人の情熱が静かに胸を打ち、ゴッホがぐっと身近になる一冊だ。
撮影/矢口和也、取材・文/仲宇佐ゆり
※女性セブン2017年11月30日・12月7日号