臨床心理士・経営心理コンサルタントの岡村美奈さんが、気になった著名人をピックアップ。記者会見などでの表情や仕草から、その人物の深層心理を推察する「今週の顔」。今回は、羽生善治棋聖の今後を読む。
* * *
竜王戦を制し、史上初の「永世七冠」を達成した羽生善治棋聖。前人未到、空前絶後の偉業、将棋界の生ける伝説といわれるほどの快挙を成し遂げたのだが、勝敗が決したその時は、緊迫感に包まれていたものの、呆気ないほど静かに訪れた。
渡辺明前竜王の打った手に、すかさず羽生棋聖が、最後の一手を打つ。勝ち筋が見えると震えるといわれている指し手がかすかに震えるが、すでに負けとわかっていた渡辺前竜王は、気持ちに区切りをつけるためかお茶を飲んだ。打たれた最後の一手に、茶碗を置くと「参りました」と投了し、頭を下げた。投了を受けた羽生棋聖も、両手を膝について丁寧に頭を下げる。それは戦った相手への礼儀と敬意。将棋界を知らない者にとっては、かなり地味に見えた勝利の時だが、礼に始まり、礼に終わるという将棋界の歴史的な瞬間だった。
頭を上げた羽生棋聖は上を見上げると、ほっとしたように表情を緩めると、強く腕組みをした。ようやく獲った、獲れたという気持ちと高まってくる感情を、自分自身で抱きしめている。そんなふうに思わせるような仕草である。
こう言ってはなんだが、悩み苦しみ抜きながら、盤を前に向かい合っていた2人の棋士のボディランゲージは実に興味深かった。盤を見つめて集中力を高めては、盤から身体を起こして頭を掻いたり、頷いたり、あごに手を当て考え込んだり、上を向いたりと、頭脳だけでなく身体中を使って悩み苦しんでいたのだ。
あごに手をやり、前のめりになったと思うと、また盤から離れ頭を掻く羽生棋聖。盤を見つめながら、うんうんという感じで小さく頷くと、勝ちが見えたのか盤へと指を伸ばす。勝利まであと数手に迫った指し手は震えていた。盤から手を戻すと、膝の横につき両手をついて、盤に前のめりの姿勢になり、身体を前後に軽く揺すり始めた。それはまるで打った駒を「行け、行け、勝ちに行け」と思いを乗せているように見える。
反対に勝敗を分ける一手を打たれた渡辺前竜王は、姿勢を正すと頭を掻いて、上を見上げた。口をつぐむと、今後は頭をガクッと落としてうなだれる。あごに手を当て、前に倒れ込んたりと、悩む姿はどこかかったるそうでもあるが、頭だけでなく全身で悩んでいるという印象だ。集中力やテンションを長時間、維持するには体力がいるが、長い時間、悩み抜くにも、やはり体力がいる、将棋がマインドスポーツといわれる所以だろう。
さて、新竜王となった羽生棋聖の会見では、質問者からの「永世七冠おめでとうございます」という言葉に礼を言い、それまでテーブルの上で組んでいた手を開き、左手で右手を包み込んだ。まさにその仕草が体現している通り、念願だった勝利を自分の手中に収めたのだ。