【著者に訊け】川上弘美さん/『森へ行きましょう』/日本経済新聞出版社/1836円
【本の内容】
恋愛や結婚、就職や転職、退職するか否か。人生にあるいくつもの選択の中で、もしもあの時…と思うことも多いだろう。本書は、1966年生まれの2人の女性の人生が、交互に丹念に描かれていく。「昔は、ということを言う年代になってきて、作品にも俯瞰する感じが出て来ました」と2018年に60才になる川上さん。登場人物たちの歩みに、今いる場所が必然ではなかったような、人生の不思議を味わえる。
2人の女性の人生が交互に描かれる。1966年生まれの留津と、同じく1966年生まれのルツ。そう、2人のいる世界はパラレルワールドとして存在し、ありえたかもしれないもう一人の自分がいることを互いは知らない。小説では、そんな彼女たちの0歳から60歳までが描かれる。
「1966年生まれは丙午で、女の子の数は少ないんですが、私の周りにはなぜかこの世代の人が多くて。昔、教師をしていた時に教えた生徒たちもちょうどこの年代で、10代の、教室で明るく騒いでた頃を知っている彼女たちが、50代になり、お姑さんがいたり結婚しないで仕事をしていたり、それぞれの人生を歩んでいます。みんないろいろあるなあってことを想いながら書いた小説です」
進学、恋愛、結婚、出産。人生の深い森の中に分かれ道は無数にあり、留津もルツも、そのたびごとに何かを選んで前に進む。「女の一生」が、無数の選択の結果として描かれるのが独創的で面白い。
「大きな分岐点だけじゃないんですよね。あの時、あの飲み会に行ったからとか、結構、どうでもいいようなことが分岐点になっていて。自分の人生も実はそうだったのかな、と書いていて思いました(笑い)」
友人や恋人、結婚相手とその家族など、留津とルツの周りには似たような人たちが現れ、彼女たちとかかわりを持つ。
「最初の設定はなんとなくあったんですけど、後は書きながら決まっていきました。留津を書きながら、ここに出てきた人はルツとはどういう風に関係するかな?というのはいつも考えていましたけど、自分でも思いがけない方に進むこともあり、それは自分でもびっくりしましたね。登場人物が自然に動くというか、無理がなかった気がします」
結婚して家庭に入る留津、研究所の技官として働くルツ、書いている間、川上さんがどちらかに肩入れすることはなかったという。
「それはたぶん、私自身、専業主婦だったこともあり働いたこともあり、両方の人生を生きてきたからかもしれません。でも、留津もルツも、たいていの女の人が、それほど距離を感じない存在ではないかと思います」
撮影/黒石あみ、取材・構成/佐久間文子
※女性セブン2018年1月1日号