国際情報

習近平が鋭意浄化中の中国 それでも起きる男と女の事件簿

仰天事件は尽きない

 中国大陸が抱え込む膨大なエネルギーはやはり当局の浄化作戦で消え失せるものではないようだ。現地の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏がレポートする。

 * * *
 習近平指導部の下、規律違反に対する厳しい締め付けが続いている中国。「生活腐敗」と称される不正常な異性との関係も随分厳格に取り締まられてきた。

 これは非共産党員も例外ではなく、もはや世界最大の歓楽街とまで自称し始めた広東省の都市・東莞は、“掃黄”(「黄」はポルノの意味=性産業の一斉摘発)によって徹底的に破壊されてしまった。いま、かつての巨大な売春城は、老人ホームや温室栽培の施設に転用されている。

 だが、それで中国大陸から売春が完全に消え、西側先進国並みに浄化されてしまったのか、といえば決してそうではない。その中国社会のしたたかさを示すニュースは、いまだにメディアの紙面をにぎわしている。

 その一つが『看看新聞』(2017年10月29日)の伝えた〈処女に『一万元(約17万3000円)』の値を付けた売春婦を客が疑問持ち告発 警察に通報して二人とも御用〉である。

 事件が起きたのは浙江省の省都・杭州市。同市の彭埠派出所に二人の男女がお互いを「嘘つき」と罵り合いながら駆け込んできたのが事件の発端だった。男は40過ぎ、女は20歳だという。

 警察は二人の話をきいて仰天する。というのも二人はネットで知り合い、売春で合意したものの最終的に支払いで揉めて警察に駆け込んできたというのだ。二人の言い分の違いは、「女性が処女であったか否か」──。

 ただ不思議だったのは、派出所に駆け込んできた時点で二人はまだ性交渉をしていなかった点だ。というのも男が5000元(約8万6500円)を先払いして女性がシャワーに向かったところで男の奥さんから突然電話がかかってきて話がややこしくなったというのだ。何ともお粗末な事件であった。

 次は、『柳州晩報』が2017年11月11日に報じた記事である。タイトルは、〈ネットで買春したら、現れたのは自分の妻 値段は1時間100元(約1730円)〉だった。

 これはタイトルを見ればすべてが理解できる話だ。男の妻は、出稼ぎ労働に出ている傍らで売春をしていたというオチだ。

関連キーワード

関連記事

トピックス

初めて沖縄を訪問される愛子さま(2025年3月、神奈川・横浜市。撮影/JMPA)
【愛子さま、6月に初めての沖縄訪問】両陛下と宿泊を伴う公務での地方訪問は初 上皇ご夫妻が大事にされた“沖縄へ寄り添う姿勢”を令和に継承 
女性セブン
中村七之助の熱愛が発覚
《結婚願望ナシの中村七之助がゴールイン》ナンバーワン元芸妓との入籍を決断した背景に“実母の終活”
NEWSポストセブン
松永拓也さん、真菜さん、莉子ちゃん。家族3人が笑顔で過ごしていた日々は戻らない。
【七回忌インタビュー】池袋暴走事故遺族・松永拓也さん。「3人で住んでいた部屋を改装し一歩ずつ」事故から6年経った現在地
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で天皇皇后両陛下を出迎えた女優の藤原紀香(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
《天皇皇后両陛下を出迎え》藤原紀香、万博での白ワイドパンツ&着物スタイルで見せた「梨園の妻」としての凜とした姿 
NEWSポストセブン
ピーター・ナバロ大統領上級顧問の動向にも注目が集まる(Getty Images)
トランプ関税の理論的支柱・ナバロ上級顧問 「中国は不公正な貿易で世界の製造業を支配、その背後にはウォール街」という“シンプルな陰謀論”で支持を集める
週刊ポスト
“極度の肥満”であるマイケル・タンジ死刑囚のが執行された(米フロリダ州矯正局HPより)
《肥満を理由に死刑執行停止を要求》「骨付き豚肉、ベーコン、アイス…」ついに執行されたマイケル・タンジ死刑囚の“最期の晩餐”と“今際のことば”【米国で進む執行】
NEWSポストセブン
石川県の被災地で「沈金」をご体験された佳子さま(2025年4月、石川県・輪島市。撮影/JMPA)
《インナーの胸元にはフリルで”甘さ”も》佳子さま、色味を抑えたシックなパンツスーツで石川県の被災地で「沈金」をご体験 
NEWSポストセブン
何が彼女を変えてしまったのか(Getty Images)
【広末涼子の歯車を狂わせた“芸能界の欲”】心身ともに疲弊した早大進学騒動、本来の自分ではなかった優等生イメージ、26年連れ添った事務所との別れ…広末ひとりの問題だったのか
週刊ポスト
2023年1月に放送スタートした「ぽかぽか」(オフィシャルサイトより)
フジテレビ『ぽかぽか』人気アイドルの大阪万博ライブが「開催中止」 番組で毎日特集していたのに…“まさか”の事態に現場はショック
NEWSポストセブン
豊昇龍(撮影/JMPA)
師匠・立浪親方が語る横綱・豊昇龍「タトゥー男とどんちゃん騒ぎ」報道の真相 「相手が反社でないことは確認済み」「親しい後援者との二次会で感謝の気持ち示したのだろう」
NEWSポストセブン
「日本国際賞」の授賞式に出席された天皇皇后両陛下 (2025年4月、撮影/JMPA)
《精力的なご公務が続く》皇后雅子さまが見せられた晴れやかな笑顔 お気に入りカラーのブルーのドレスで華やかに
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷(AP/アフロ、日刊スポーツ/アフロ)
《大谷翔平が見せる妻への気遣い》妊娠中の真美子さんが「ロングスカート」「ゆったりパンツ」を封印して取り入れた“新ファッション”
NEWSポストセブン