【書評】『タケダアワーの時代』/友井健人他・著/洋泉社/1400円+税
【評者】与那原恵(ノンフィクションライター)
一九五八年から七四年にかけて、子どもたちを熱狂させたテレビ番組の放送枠があった。TBSの日曜日夜七時、通称「タケダアワー」といわれるものだ。『月光仮面』『豹の眼』『隠密剣士』、そして『ウルトラQ』に始まるウルトラシリーズ、さらに『柔道一直線』などの人気番組を生み出した。
番組は武田薬品の一社提供で、オープニングの「タケダ、タケダ、タケダ~」のコーラスは忘れられない。本書はタケダアワーの十七年間を、スポンサーとの信頼関係を築き、番組制作もした広告代理店「宣弘社」やTBSの担当者などの証言を交え、検証していく。
ところでわが家は、民主主義を唱える父の方針により、家族一人ずつ一日三十分の番組を選べることになっていた。日曜夜、兄がタケダアワーを熱心に見たあとは私の持ち時間で、不二家提供の『サインはV』(私が通っていた小学校のボロ体育館でロケされた)を見た。子どもを中心に、家族そろってテレビを楽しむ時代だった。
このころ、人々の生活にも余裕が生まれ、治療薬だけではなくビタミン剤などの保健薬も出回り、製薬業界が活発となっていたことも、タケダアワー誕生の背景にはある。子どもに付き合ってテレビを見る親世代にも商品購買をアピールすることができたのだ。