企業の歩みには輝かしい成功だけでなく思い出したくない失敗もある。そんな「負の歴史」と向き合い、社史に克明に記す企業もある。
4大証券の一角を占めていた山一證券が破綻したのは、1997年11月24日だった。その歴史を巡ってさまざまな書籍が発売されているが、実は同社の社史編纂委員会でも破綻から1年後の1998年11月に『山一證券の百年』をまとめていた。
冒頭の「刊行にあたって」は、次のような書き出しで始まる。
〈平成九年四月一五日、山一證券は創業百周年を迎えた。その直後に検察の強制捜索が入り、続いて経営首脳陣の交代、役職員の逮捕となり、さらに営業休止・廃業へと事態は急転した〉
100周年と廃業が重なる中、正式な社史の編纂も中止となったが、刊行を望む声を受けて、大内幹造・副会長(破綻当時)を委員長とした社史編纂委員会が制作を続けた。
“しんがり”を務めた編纂部隊の忸怩たる思いは「あとがき」にこう書きこまれている。
〈山一證券の歴史に次の頁はない。ここで会社百年の事蹟を形に遺すことは、企業としての一つのけじめにもなると思う。
創業百年にして廃業せざるを得なくなった真因を解明・記述したかったが、時間的に困難であり、また、山一の現在置かれている立場等を考慮し、断念せざるを得なかった。最後の一年間については、最終章に年表形式で付加することとした。すべての判断は後世の歴史に委ねたい〉
こうして世にも珍しい、破綻企業の社史が生まれた。
※週刊ポスト2018年1月12・19日号