岸田文雄・政調会長、野田聖子・総務相、石破茂・元幹事長がポスト安倍有力候補として、安倍首相外遊のタイミングで突然、動き始め、9月の総裁選への意欲を見せ始めた。競争があるのは良いことではあるものの、いずれもダイナミックな動きは見られない。自民党旧中曽根派会長で「タカ派の武闘派」として数々の権力闘争を経験してきた村上正邦・元自民党参院議員会長はこの状況に自民党、日本政治の危機を見て取る。
「自民党総裁選は日本の首相を選ぶ、つまり国の針路を決める選挙だ。過去、多くの実力のある政治家たちが子分を養い、政策を磨き、総裁の座をめぐって血みどろの権力闘争を繰り広げた。そうした権力闘争で国をどこに向かわせるべきかを決めてきたわけです。それが政治の活力を生んだ。
田中角栄先生はよく“人間は裸で生まれ、裸で死ぬ。失うものはない”ということを言われた。政治家は一代限りと覚悟して事に当たれという意味だ。安倍の政治を変えるべきだと考えるなら、権力をつかむためすべてを失う覚悟で挑まなければならない。
しかし、2世、3世政治家には、一族の名誉だとか、親父の顔に泥はぬれないとか、守るものが多すぎる。だから総裁候補と呼ばれても、すべてを失う覚悟で真剣勝負を挑む気概がない」
そう指摘をする村上氏は、さらに嘆く。
「聞こえてくるのは国家論ではなく、岸田と麻生(太郎・副総理)が会談しただの、野田と石破が一本化しないだの、スケールの小さい話ばかり。今の自民党は本当の意味の権力闘争がなくなり、こんな顔ぶれから安倍の次、その次の代の総理・総裁が選ばれるなら、自民党も日本の政治も間違いなく衰退に向かう」
安倍首相に勝つ気がないのに出来レースの総裁選をするくらいなら、石破氏も野田氏も岸田氏もみんな出馬を辞退し、それこそ「勝ち目」がある小泉進次郎氏や河野太郎氏が安倍首相に挑む方がよほど「日本の針路」を問いかける戦いになるはずではないか。
※週刊ポスト2018年2月2日号