都会で生活する人が、地方にももう一つ拠点を構え、行き来しながら生活をする「二拠点生活」の需要が高まっている。2016年度から国土交通省が2つの地域での居住を促進するためのモニター調査を実施するなど、行政機関も、本格的な取り組みを見せている「二拠点生活」を始める際に考えるべきポイントを5つのステップで紹介する。
◆二拠点生活へのステップ
【1】二拠点の利点を考える
具体的な目標を持たないと、満足のいく暮らしはできない。「家庭菜園やアウトドア生活を楽しみたい」「親の面倒を見る」など、目標をハッキリさせることが大切だ。また、家族などとの相談も欠かせない。じっくり話し合ってから行動しよう。
【2】譲れないことを書き出し、具体的にイメージを
「サーフィンがしたいから海の近くに」「農村地区で野菜を作りたい」など、二拠点生活は目的により、どこに住むかが変わってくる。週末だけ住むのか、月の半分住むのか──下の項目を参考に、行き来の頻度や部屋の大きさなども書き出してみよう。そして、どうしても譲れない条件を3つくらいに絞ると、暮らしのイメージが見えてくる。
・どんな暮らしをしたいのか?
・住まいの条件は?(一戸建てか集合住宅か、賃貸か購入か…)
・環境は?(山の近く、海の近く、都市、農村…)
・行き来の頻度は?(週末だけ、2週間ごと、月ごと…)
・その他、気になることは?
【3】情報収集をする
住む場所が決まったら、都道府県ごとにある、移住関連の相談窓口に問い合わせるとよい。まだ、決まっていない場合は、『全国移住ナビ』や『JOINニッポン移住・交流ナビ』などの情報サイトで、各地の取り組みや経験者の声を見てみよう。『ふるさと回帰支援センター』(東京・有楽町)には、道府県の相談員が常駐している。
【4】お試しで住んでみる
田舎暮らしの経験がなく、その土地のことをもっと知りたい場合は、各地にある『お試し住宅』を利用してみるのも手。住居によっては、1泊から1年滞在まで幅広い滞在期間がそろっている。
【5】二拠点生活に必要なものを準備する
都会に比べ、地方は住居費が安いものの、2つの家を持つことになるため、ある程度の軍資金は必要だ。引っ越し費用や建物の維持費などを考えると、初期費用に500万円は用意しておきたい。また田舎では、交通面で不便な場合があるのでマイカーは必須。買い物はネットに頼る機会も増えるので、パソコンは必需品。
※女性セブン2018年3月1日号