【書評】『ローカリズム宣言 「成長」から「定常」へ』/内田樹・著/デコ/1600円+税
【評者】関川夏央(作家)
政治家と経済評論家は成長を強調する。だが基本インフラの建設がとうに終り、人口減少と少子化が進む日本が、これ以上成長するわけがない。非正規雇用を増やして人件費を「外付け」すれば企業の業績は上がるが、それは「雇用なき成長」である。
資本主義に先はない、と「直感」した青年の一部、すなわち自らを「格付け」してもらいたがる病気から自由で、かつ「経済合理性」に必ずしも信をおかない青年たちが、近年、地方へ「ターン」し始めている、と内田樹はいう。
日本には豊かなストックがあるではないか、とも著者は強調する。それは化石燃料ではない。深い森と豊かな水だ。また「古い」と軽視されつづけてきた「村」のありかただ。そこには談合があり協力があった。
共同体への帰属意識なしには人は安心できず、また成長・拡大なき「定常」の未来もえがけない。その共同体のサイズとして歴史的合理性を持つ「藩」に注目した著者は、「廃県置藩」を提案する。
二〇一一年に大学を退任した内田樹は神戸に「凱風館(がいふうかん)」を開いた。それは合気道の道場であり、「私塾」でもある。同時に三百人の「相互扶助活動」のハブともなっている。彼は二十余年の教師生活を誠実につとめたが、文科省の指導による高等教育破壊を現場で実感した。そんな経験が「私塾」設立につながった。