ライフ

【関川夏央氏書評】少子化は人口爆発による諸問題への答え

内田樹・著『ローカリズム宣言 「成長」から「定常」へ』

【書評】『ローカリズム宣言 「成長」から「定常」へ』/内田樹・著/デコ/1600円+税

【評者】関川夏央(作家)

 政治家と経済評論家は成長を強調する。だが基本インフラの建設がとうに終り、人口減少と少子化が進む日本が、これ以上成長するわけがない。非正規雇用を増やして人件費を「外付け」すれば企業の業績は上がるが、それは「雇用なき成長」である。

 資本主義に先はない、と「直感」した青年の一部、すなわち自らを「格付け」してもらいたがる病気から自由で、かつ「経済合理性」に必ずしも信をおかない青年たちが、近年、地方へ「ターン」し始めている、と内田樹はいう。

 日本には豊かなストックがあるではないか、とも著者は強調する。それは化石燃料ではない。深い森と豊かな水だ。また「古い」と軽視されつづけてきた「村」のありかただ。そこには談合があり協力があった。

 共同体への帰属意識なしには人は安心できず、また成長・拡大なき「定常」の未来もえがけない。その共同体のサイズとして歴史的合理性を持つ「藩」に注目した著者は、「廃県置藩」を提案する。

 二〇一一年に大学を退任した内田樹は神戸に「凱風館(がいふうかん)」を開いた。それは合気道の道場であり、「私塾」でもある。同時に三百人の「相互扶助活動」のハブともなっている。彼は二十余年の教師生活を誠実につとめたが、文科省の指導による高等教育破壊を現場で実感した。そんな経験が「私塾」設立につながった。

関連記事

トピックス

“激太り”していた水原一平被告(AFLO/backgrid)
《またしても出頭延期》水原一平被告、気になる“妻の居場所”  昨年8月には“まさかのツーショット”も…「子どもを持ち、小さな式を挙げたい」吐露していた思い
NEWSポストセブン
露出を増やしつつある沢尻エリカ(時事通信フォト)
《過激な作品において魅力的な存在》沢尻エリカ、“半裸写真”公開で見えた映像作品復帰への道筋
週刊ポスト
永六輔氏の孫に当たる映画監督の岡崎育之介氏(撮影/木村圭司)
永六輔氏の孫にあたる映画監督・岡崎育之介氏が長編2作目『うぉっしゅ』に込めた思い 認知症や風俗業界を描きながら「誰もが楽しめる明るく楽しい映画に」
NEWSポストセブン
現行犯逮捕された戸田容疑者と、血痕が残っていた犯行直後の現場(時事通信社/読者提供)
《動機は教育虐待》「3階建ての立派な豪邸にアパート経営も…」戸田佳孝容疑者(43)の“裕福な家庭環境”【東大前駅・無差別切りつけ】
NEWSポストセブン
初めて万博を視察された愛子さま(2025年5月9日、撮影/JMPA)
《万博ご視察ファッション》愛子さま、雅子さまの“万博コーデ”を思わせるブルーグレーのパンツスタイル
NEWSポストセブン
憔悴した様子の永野芽郁
《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
尹錫悦前大統領(左)の夫人・金建希氏に贈賄疑惑(時事通信フォト)
旧統一教会幹部が韓国前大統領夫人に“高級ダイヤ贈賄”疑惑 教会が推進するカンボジア事業への支援が目的か 注目される韓国政界と教会との蜜月
週刊ポスト
現行犯逮捕された戸田容疑者と、血痕が残っていた犯行直後の現場(左・時事通信社)
【東大前駅・無差別殺人未遂】「この辺りはみんなエリート。ご近所の親は大学教授、子供は旧帝大…」“教育虐待”訴える戸田佳孝容疑者(43)が育った“インテリ住宅街”
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
【エッセイ連載再開】元フジテレビアナ・渡邊渚さんが綴る近況「目に見えない恐怖と戦う日々」「夢と現実の区別がつかなくなる」
NEWSポストセブン
『続・続・最後から二番目の恋』が放送中
ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』も大好評 いつまでのその言動に注目が集まる小泉今日子のカッコよさ
女性セブン
田中圭
《田中圭が永野芽郁を招き入れた“別宅”》奥さんや子どもに迷惑かけられない…深酒後は元タレント妻に配慮して自宅回避の“家庭事情”
NEWSポストセブン
ニセコアンヌプリは世界的なスキー場のある山としても知られている(時事通信フォト)
《じわじわ広がる中国バブル崩壊》建設費用踏み倒し、訪日観光客大量キャンセルに「泣くしかない」人たち「日本の話なんかどうでもいいと言われて唖然とした」
NEWSポストセブン