カーリング女子、日本対OAR戦が行われた2月17日夜。NHKが7分間のハーフタイムをカットして、フィギュアスケートの羽生結弦選手のインタビューを流した。すると、それに対しツイッターで批判が殺到した。「おやつタイムをカットするな」──そう、カーリングには、“おやつタイム”があるのだ。カーリング取材歴9年、今回の平昌五輪でも現場で取材を続けるスポーツライターの竹田聡一郎氏が、選手たちが食べているものに迫った。
* * *
「氷上のチェス」と呼ばれるカーリングは、シンキングタイムがある競技で、それこそが最大の醍醐味と言える。そのためテレビ中継にも「間」があり、どうしてもネットがざわつく。選手たちの氷上での会話でよく使われる北海道弁の「そだねー」がかわいいとツイッターで話題になったが、カーリングはそのような小ネタの宝庫なのだ。
これまでの記事では「シャカシャカ(スウィープ)のお値段」「ストーンの秘密」などに迫ってきたが、今回は「おやつタイム」の謎を追ってみよう。
「おやつタイム」は、もちろん正式名称ではない。5エンド終了後に与えられる7分のハーフタイムで、「ピクニックみたいで楽しそう」と話題の軽食のことだ。
1試合が3時間を超えることも珍しくないカーリングでは、このハーフタイムで軽食が認められている。フルーツやエネルギーバー、チョコレートなどの糖分を含んだものが主流だが、実はこれ、規定は特にない。極端な話、ホールケーキでもうどんでも何でもいいのだ。
ただ、そこはアスリートであり、相手への敬意が大切とされる競技なので、さすがに匂いがある食べ物やガッツリした食事を摂る選手はいない。世界選手権で4度の金メダルに輝いた往年の名選手、カナダのグレン・ハワードさんは、同国のドーナツチェーンであるティム・ホートンズのコーヒーをいかにも美味しそうに飲んでブレイクしていたそうだ。
今回の平昌五輪、女子のロコ・ソラーレ北見は第3戦まではイチゴとバナナ、りんご、ドライフルーツなどを用意してパクついていた。バナナは選手村の食堂にあるようで、それを調達している模様だ。その他は差し入れや関係者が購入してきた場合が多い。甘いものを控えているロコ・ソラーレは、カナダの遠征などに行った際はスーパーでカットフルーツを購入していた。
一方、男子のSC軽井沢クラブは今回、ゼリー飲料を飲んでいる。JOCのオフィシャルパートナーである味の素の提供の『アミノバイタル』で、手早くエネルギーを摂取できるのは理に叶っているのだが、「趣がない」「楽しそうじゃない」「商業の匂いがする」という意見がネットで散見された。
そんな中、リードの両角公佑(もろずみ・こうすけ)が消しゴムほどの長方体の黒い何かを口に入れて咀嚼していたのを目撃した。デリケートなドーピング報道がある中、得体のしれない黒光りする物体を食べて大丈夫か、何を食べているのかと取材すると、どうやら日本が誇る「とらや」の羊羹らしい。