将棋界期待の新星・藤井聡太(15)と羽生善治2冠(47)との対局で大きな盛り上がりを見せた、2月17日の朝日杯将棋オープン戦。将棋専門誌に限らず藤井の強さを解剖する特集が組まれるようになったが、その際に必要となるのが、指し手順を記録した「棋譜」だ。そこで朝日杯の主催者である朝日新聞社に、棋譜を誌面上で使用するためにはどうすれば良いのかを問い合わせたところ、こんな答えが返ってきた。
「1か月以内に行なわれた棋譜を誌面に掲載される場合には、対局者にかかわらず一律10万円を頂戴しています」
えっ、10万円!? 野球に例えるなら、スコアブックを使用するのに料金を取るようなもの。ネットで対局中継を見れば、誰にだって再現できるのに……。将棋に詳しいライターの松本博文氏が語る。
「将棋の棋戦は、大規模なものになると高級ホテルを貸し切るなど運営コストがかかる。そのため使用料を請求するケースもあります。金額に規定はありませんが、10万円は少し高い印象です」
棋界の常識では、「お金を払うのは当然」ということらしい。著作権に詳しい、シティライツ法律事務所の伊藤雅浩弁護士が解説する。
「棋譜に著作権はないと考えられますが、『棋譜によって利益を得る権利』は運営者に発生するという考え方がある。そのため、第三者が棋譜を無断使用すると、主催者の権利を侵害する『民法上の不法行為』に当たる可能性があります」