平昌五輪メダリストには数百万円から「米100俵」までが“ごほうび”として贈呈され、東京マラソンでは設楽悠太(26=ホンダ)の日本新記録更新に対して、なんと「1億円」が支払われた。
彼らのように特別なスポーツの才能がなくても狙える報奨金はないものか……。
例えば“ひらめき”で得られる報奨金がある。近年、職務発明に報奨金を出す企業が増えてきており、500万円という高額を設定している企業もある。
数学の未解決問題にかけられた報奨金もある。アメリカのクレイ数学研究所が2000年、7つの数学上の難問について証明に成功したらそれぞれにつき100万ドルの報奨金を払うと発表した。そのうち1問は解決したが、現在でも6問が報奨金とともに解き明かされるのを待っている。
中国では2016年に古代文字解読に報奨金がかけられた。中国文字博物館が、未解読の甲骨文1字につき10万元(約160万円)を与えるというものだ。未解読の甲骨文は約3000字あるといわれている。つまりは、これら全部を解読すれば実に50億円以上を受け取る計算となる。
もっとも、達成できなければそれまでにかけた労力や資金は水の泡。あちこちにぶら下がっている魅力的なニンジンに飛びついてみるかどうかは、あなた次第だ。
※週刊ポスト2018年3月16日号