インプラントとは、歯が抜けた後の骨に金属の土台を埋め込み、そこに人工歯を被せる治療法。
保険適用外の自由診療であるため、1本につき35万~70万円が相場とされる。日本にインプラント治療を根付かせた第一人者であるブローネマルク・オッセオインテグレイション・センターの小宮山彌太郎院長はこう話す。
「インプラントは高額であるため、歯科医にとって当座のメリットが見込める。それ故、強引に勧めたり、患者に検討する余地を与えず早急に治療を受けさせたりする歯科医もいます。その場合は、『家族に相談します』と言ってひとまず様子を見てください」
こうした儲け主義の悪徳歯科医を見抜くにはどうすればいいか。
「セカンドオピニオンを求めることも1つの手です。その際に拒否するような歯科医には疑問を持ってください。患者を逃がしたくないための囲い込みかもしれません」(小宮山院長)
本来高額なインプラントが相場より安い場合は、裏がある可能性が高い。小宮山院長が指摘する。
「1本十数万円などと、宣伝を大々的に行って激安を謳う診療所もありますが、材料費や技工料を考えると採算が合いません。どこかで手を抜いている可能性が非常に高いです」
インプラント治療のスペシャリストである誠敬会クリニックの田中真喜理事長はこう話す。
「あまりに安いインプラントは、使用する素材が劣悪なものもあり、そうした粗悪品はしっかり骨と結合できないこともあります。骨と結合できないと、インプラント治療自体のやり直しとなる可能性が高く、余計に治療費がかかってしまう。
また、他院でインプラント治療を行い、修理を希望する患者を診ることがありますが、どのメーカーのインプラントを使用しているかわからない場合、部品を揃えられないこともあります。その場合もやはり、治療自体を最初からやり直す羽目になることもあるのです」
「検査だけでなく、レントゲンやCT、口腔内写真など記録をきちんと撮っている歯科医かどうかも注意深く見てほしいです。口の中を視診、触診しただけでは見極められない情報が多くあるため、口腔内の情報と照らし合わせ、変化があった場合に早い段階で気づくことができるのです。
また、記録したデータはきちんと患者にも開示・説明することが重要です。逆にいえば、データを開示しない歯科医は警戒した方がいいでしょう」(田中理事長)
歯科治療の費用は高額で手術を伴うこともある。あの手この手で治療費アップを狙うブラック歯科医に騙されないために、見抜き方を知っておこう。
※女性セブン2018年3月22日号